版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
仏教美術史展望 内田 啓一(著/文) - 法藏館
..
詳細画像 0
【利用不可】

仏教美術史展望 (ブッキョウビジュツシテンボウ) 内田啓一論集 (ウチダケイイチロンシュウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:法藏館
A5判
厚さ36mm
重さ 920g
561ページ
定価 7,000円+税
ISBN
978-4-8318-6329-4   COPY
ISBN 13
9784831863294   COPY
ISBN 10h
4-8318-6329-7   COPY
ISBN 10
4831863297   COPY
出版者記号
8318   COPY
Cコード
C3015  
3:専門 0:単行本 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年5月21日
書店発売日
登録日
2021年3月23日
最終更新日
2021年3月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

幅広い知的関心と学問的構想に基づく多数の論稿の中から、仏教美術史に関する十六編を厳選して五部構成で収録。仏教美術に注がれた著者の温かなまなざしを伝える一冊。
[目次より]
刊行にあたって
第一部 仏教美術史を俯瞰する
仏画における生身性について―五色糸と髪?―
中国版本の請来と日本美術
唐物・韓物・和物のたからもの―木版画を中心に―

第二部 東アジアを伝播する図像
宋代版画三題―元興寺蔵如意輪を中心とした円成寺蔵如意輪・遍照寺蔵阿弥陀三尊―
MOA美術館蔵『伝法正宗定祖図』について―宋請来の拓本と図像―            
サンフランシスコ・アジア美術館所蔵文殊菩薩図像について―宋本図像と形式の踏襲―

第三部 後醍醐の王権と文観の造形
根津美術館蔵大日金輪・如意輪観音厨子について―文観房弘真と制作背景―
吉野・吉水神社蔵両界種子曼荼羅―後醍醐天皇と文観房弘真―
妙法院蔵神像図像巻の図像学的考察 
早稲田大学図書館所蔵 『狐草紙』と『文観阿舎利絵巻』―文観房弘真の後世におけるイメージ化―

第四部 祖師の姿と本尊の霊験
根津美術館蔵善光寺如来縁起絵
室生寺蔵真言八祖画像について―室生寺中興空智房忍空との関係から―
「互いの御影」空海と僧形八幡神画像について―成立から浄光明寺本まで―
個人蔵清凉寺式釈迦如来画像について―西大寺像との関わりを中心に―

第五部 密教図像の宇宙
烏蒭沙摩明王図―東京国立博物館本と奈良国立博物館本―
新出の立川流聖教について―翻刻と解題―

附録 立川流聖教『五大五色抄(仮称)』影印

図版一覧
初出一覧
略歴
著作目録
あとがきにかえて(成澤勝嗣)
索引

目次

刊行にあたって
第一部 仏教美術史を俯瞰する
仏画における生身性について―五色糸と髪?―
中国版本の請来と日本美術
唐物・韓物・和物のたからもの―木版画を中心に―

第二部 東アジアを伝播する図像
宋代版画三題―元興寺蔵如意輪を中心とした円成寺蔵如意輪・遍照寺蔵阿弥陀三尊―
MOA美術館蔵『伝法正宗定祖図』について―宋請来の拓本と図像―            
サンフランシスコ・アジア美術館所蔵文殊菩薩図像について―宋本図像と形式の踏襲―

第三部 後醍醐の王権と文観の造形
根津美術館蔵大日金輪・如意輪観音厨子について―文観房弘真と制作背景―
吉野・吉水神社蔵両界種子曼荼羅―後醍醐天皇と文観房弘真―
妙法院蔵神像図像巻の図像学的考察 
早稲田大学図書館所蔵 『狐草紙』と『文観阿舎利絵巻』―文観房弘真の後世におけるイメージ化―

第四部 祖師の姿と本尊の霊験
根津美術館蔵善光寺如来縁起絵
室生寺蔵真言八祖画像について―室生寺中興空智房忍空との関係から―
「互いの御影」空海と僧形八幡神画像について―成立から浄光明寺本まで―
個人蔵清凉寺式釈迦如来画像について―西大寺像との関わりを中心に―

第五部 密教図像の宇宙
烏蒭沙摩明王図―東京国立博物館本と奈良国立博物館本―
新出の立川流聖教について―翻刻と解題―

附録 立川流聖教『五大五色抄(仮称)』影印

図版一覧
初出一覧
略歴
著作目録
あとがきにかえて(成澤勝嗣)
索引

著者プロフィール

内田 啓一  (ウチダ ケイイチ)  (著/文

1960年、横浜市生まれ。1989年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。町田市立国際版画美術館学芸員、昭和女子大学専任講師・助教授・教授を経て、早稲田大学文学学術院教授。2017年逝去。主な著書に、『文観房弘真と美術』(法藏館、 2006年)、 『江戸の出版事情』(青幻舎、2007年)、『後醍醐天皇と密教』(法藏館、2010年)、『日本仏教版画史論考』(法藏館、2011年)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。