版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
生産性のマネジメント 経営学史学会(監修) - 文眞堂
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

経営学史叢書 (ケイエイガクシソウショ)巻次:第Ⅱ期 第2巻 生産性

生産性のマネジメント (セイサンセイノマネジメント) 付加価値向上への進化 (フカカチコウジョウヘノシンカ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:文眞堂
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ15mm
重さ 260g
252ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-8309-5153-4   COPY
ISBN 13
9784830951534   COPY
ISBN 10h
4-8309-5153-2   COPY
ISBN 10
4830951532   COPY
出版者記号
8309   COPY
Cコード
C3034  
3:専門 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年5月31日
書店発売日
登録日
2022年5月13日
最終更新日
2022年6月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「生産性」は国や企業の豊かさを示す指標である。現代社会における生産性の向上にあっては、「経済性」と同時に「社会性」や「持続可能性」が問われている。生産性の新しい概念構築が要請される時代において、企業に問われる「生産性のマネジメント」に関する過去から現在までの諸理論の史的展開を初学者にも分かりやすく解説した書である。

目次

 序 章 生産性のマネジメントの課題
第一部 生産性のマネジメント―コスト低減から付加価値増大へ―
 第一章 物的生産性
 第二章 品質と生産性
 第三章 モチベーション論と生産性
 第四章 サービスの生産性
 第五章 知的生産性
第二部 事業環境変化と生産性のマネジメント
 第六章 イノベーションと生産性
 第七章 デジタル化と生産性
 第八章 グローバルSCMと生産性
 終 章 結びとして

上記内容は本書刊行時のものです。