版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
実践!ウェルビーイング診断 前野隆司(著/文) - ビジネス社
..

実践!ウェルビーイング診断 (ジッセンウェルビーイングシンダン) 人と会社が幸福になる34のリアル・ノウハウ (ヒトトカイシャガコウフクニナルサンジュウヨンノリアルノウハウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ビジネス社
四六判
280ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-8284-2522-1   COPY
ISBN 13
9784828425221   COPY
ISBN 10h
4-8284-2522-5   COPY
ISBN 10
4828425225   COPY
出版者記号
8284   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年3月20日
最終更新日
2023年4月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ビジョンを描く力/没入力/自己肯定力/許容力
挑戦力/楽観力/フレンドリー力/情緒安定力
おもしろがり力/財産力・・・・・・
「強みとやる気の源泉」をどう自覚し磨くか
人と会社が幸福になる34のリアル・ノウハウ

リモートワークが定着し、ビジネススタイルが変化した。
「幸福学」で話題を呼んだ前野隆司氏とその弟子であり「幸福度診断」を開発した太田雄介氏が、社員の幸福度をアップさせ、
チーム力向上を実現する方法を、具体的に提案する。
17万人以上が測った幸福度診断 Well-Being Circleの公式参考書!
ポジティブ心理学を生かしたマネジメント。

◇大事なのは「以前より幸せになっているか」
◇客観的健康力ではなく「主観的健康力」が重要
◇「自分の幸せ」と「みんなの幸せ」を車の両輪に
◇「最初の1人目の仲間」をつくる意味
◇コーヒーサーバーの導入で幸福度が高まったチーム
◇チームでの話し合いは気づきのチャンス
◇「挨拶」→「雑談」→「感謝」で職場の心の距離を縮める
◇“チーム報”でメンバーの距離を縮める
◇働く人と会社のどちらにもメリットがある幸福度
◇4つの因子でMVVをチェックする

著者プロフィール

前野隆司  (マエノタカシ)  (著/文

慶應義塾大学SDM研究科教授・ウェルビーイングリサーチセンター長、一般社団法人ウェルビーイングデザイン代表理事。1962年山口県生まれ東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、キヤノン入社。カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年より現職。『幸せのメカニズム―実践・幸福学入門』(講談社現代新書)、『幸せな職場の経営学』(小学館)、『ウェルビーイング』(前野マドカ氏との共著・日経文庫)など書著多数。

太田雄介  (オオタユウスケ)  (著/文

株式会社はぴテックCEO。慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員。一般社団法人ウェルビーイングデザイン理事。慶應義塾大学大学院総合デザイン工学専攻卒業後、ITコンサルタントとして流通小売/製造/金融業の大手企業にてシステム開発・業務改革に従事。一部上場のITコンサルティング企業にて年間個人MVPも受賞。もっとみんなが幸せになる、みんなが幸せに向き合う世界をつくる為に、株式会社はぴテック(ハピテック)を創業。

上記内容は本書刊行時のものです。