版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
誰もが知りたいQアノンの正体 内藤陽介(著/文) - ビジネス社
..
【利用不可】

誰もが知りたいQアノンの正体 (ダレモガシリタイキューアノンノショウタイ) みんな大好き陰謀論Ⅱ (ミンナダイスキインボウロンツー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ビジネス社
四六判
256ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-8284-2273-2   COPY
ISBN 13
9784828422732   COPY
ISBN 10h
4-8284-2273-0   COPY
ISBN 10
4828422730   COPY
出版者記号
8284   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年2月18日
最終更新日
2021年5月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-08-14 日本経済新聞  朝刊
評者: 橋爪大三郎(社会学者)
MORE
LESS

紹介

現代アメリカを覆う、Qアノン陰謀論の謎の真実に迫る!  

大好評の『みんな大好き陰謀論』でユダヤ陰謀論を徹底的に解明して見せた著者が現代社会で隠然たる影響力を持っているQアノンについて見事に解き明かした。これを読めば、現代の陰謀論がよくわかる! なぜ、いつも陰謀論が流行るのか?




Qアノンとは?
ネット上でトランプが悪の組織ディープ・ステイト(闇の政府)と戦っていると情報を流している大元。そもそも日本の2チャンネルの影響を受けて米国でスタートした4チャンネルから別れた8チャンネルで登場したのがQであった。ハンドルネームQの投稿が拡散されて大きなQアノン現象を生み出したのだ。
 Qアノンの主張によると、この世界は悪魔崇拝者による国際的な秘密結社によって支配されている。国際的な秘密結社はディープ・ステイトやカバール(陰謀団)の強い影響下にある。彼らは合衆国政府を含め、基本的にすべての有力政治家、メディア、ハリウッドをコントロールしているが、その存在は隠蔽されている。ディープ・ステイトについて従来は多くのことが秘匿されていたのだが、トランプが2016年の大統領選挙で勝利したことで、闇の組織ディープ・ステイトの存在が広く世間に知られるようになった。トランプは、まさしくディープ・ステイトと戦うために大統領になったのだ、という。

目次

序 章 大統領選挙、負けても勝ったとQアノン
第1章 君にもなれるQアノン
第2章 Qアノン前史──保守系ネットメディアの曙
第3章 ピザゲート事件──子どもたちを救出……のはずが
第4章 陰謀論は止まらない
第5章 目覚めよ、さらば救われん──Qアノンのカルト宗教化とその背景

著者プロフィール

内藤陽介  (ナイトウヨウスケ)  (著/文

1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究・著作活動を続けている。主な著書に『みんな大好き陰謀論』(ビジネス社)、『世界はいつでも不安定』(ワニブックス)、『ガダルカナル島の近現代史』(扶桑社)、『なぜイスラムはアメリカを憎むのか』(ダイヤモンド社)、『中東の誕生』(竹内書店新社)、『外国切手に描かれた日本』(光文社新書)、『切手と戦争』(新潮新書)、『反米の世界史』(講談社現代新書)、『事情のある国の切手ほど面白い』(メディアファクトリー)、『マリ近現代史』(彩流社)、『日韓基本条約 (シリーズ韓国現代史1953-1965)』『朝鮮戦争』『パレスチナ現代史』『チェ・ゲバラとキューバ革命』『改訂増補版 アウシュヴィッツの手紙』(えにし書房)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。