版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 中俣 尚己(著/文) - ひつじ書房
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

「中納言」を活用したコーパス日本語研究入門 (チュウナゴンヲカツヨウシタコーパスニホンゴケンキュウニュウモン)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ひつじ書房
A5判
208ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8234-1059-8   COPY
ISBN 13
9784823410598   COPY
ISBN 10h
4-8234-1059-9   COPY
ISBN 10
4823410599   COPY
出版者記号
8234   COPY
Cコード
C3080  
3:専門 0:単行本 80:語学総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年4月30日
書店発売日
登録日
2021年4月2日
最終更新日
2021年4月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

コーパス検索アプリケーション「中納言」の初の解説書。3部構成。第1部「検索してみよう」では「中納言」での検索の仕方や様々な機能について解説する。第2部「分析してみよう」では結果をダウンロードした後、表計算ソフトやテキストエディタを活用し、どのように結果を集計、数値を比較すれば良いかを解説する。第3部「研究してみよう」ではどのようにコーパス研究を行うべきか、また、レポート・論文にまとめる上での注意点を実例をもとに解説する。

目次

まえがき

第1部 検索してみよう

第1章 コーパスとは?  中納言とは?
1 言語の使用の問題
2 コーパスとは
3 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』とは
4 「少納言」とは
5 正規表現を使った検索(上級者むけ)
6 「中納言」とは
7 コーパスとツールの関係
8 「中納言」の登録方法

第2章 中納言の検索単位
1 中納言は語を検索するツール
2 簡単に検索してみよう
3 「する」が存在しない!?
4 文字列検索を使った確認方法

第3章 基礎的な検索
1 ある語の条件を詳しく設定して検索する
2 複数の語を検索する
3 インターフェースのまとめ
4 検索結果とダウンロード
5 検索動作オプション

第4章 中納言の検索条件
1 書字形出現形
2 語彙素
3 語彙素読み
4 語形
5 品詞
6 活用型
7 活用形
8 書字形
9 発音形出現形
10 語種

第5章 応用的な検索
1 BCCWJのレジスター
2 文頭・文末からの位置
3 コロケーションの検索
4 コラム:助動詞の数は?
5 ワイルドカード(上級者むけ)

第2部 データを処理してみよう

第6章 頻度表を作る
1 ピボットテーブルを作成する
2 ピボットテーブルの便利な機能
3 コラム:多いコロケーションのパターンは?

第7章 特定の表現を抽出する
1 特定の表現をフィルターで抽出する
2 タグづけ
3 インラインタグ(上級者むけ)
4 前文脈・後文脈を1文だけに加工する
5 疑似Nグラム(上級者むけ)
6 ランダムピックアップ

第8章 レジスターの比較
1 「書籍」に多い、は本当か?
2 調整頻度とpmw
3 pmwの計算法
4 ジャンルごとのpmwの計算

第3部 研究してみよう

第9章 初級文法項目のコロストラクション研究 「てある」を例に
1 文法項目と実質語のコロケーションとは
2 「てある」の前接動詞
3 「てある」の前接動詞の種類と「てある」の用法
4 「てある」の後ろの形

第10章 中上級文法項目のコロストラクション研究 「~としても」と「~にしても」を例に
1 「~としても」と「~にしても」
2 「~としても」と「~にしても」の前接語
3 前接語をさらに詳しく分析する
4 「が」と「は」の違い:仮定の譲歩と認めの譲歩

第11章 学生の卒業研究から 形容詞+「思う」と形容詞+「感じる」
1 検索の条件
2 各形式の検索結果
3 接続する形容詞の種類
4 後ろの形
5 「感じる」と「思う」のまとめ

第12章 学生の授業レポートから 類義語の研究
1 「美しい」と「きれいな」の比較
2 「美しい」の本質
3 国語教育におけるコーパスの利用可能性

第13章 中納言で検索できるいろいろなコーパス
1 「国語研日本語ウェブコーパス」(NWJC)
2 「日本語話し言葉コーパス」(CSJ)
3 「日本語日常会話コーパス」(CEJC)
4 「昭和話し言葉コーパス」(SSC)
5 「名大会話コーパス」(NUCC)
6 「現日研・職場談話コーパス」(CWPC)
7 「日本語歴史コーパス」(CHJ)
8 「日本語諸方言コーパス」(COJADS)
9 「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」(I-JAS)
10 まとめて検索 KOTONOHA
11 まとめて検索 応用編(上級者むけ)

第14章 レポート・論文を書く時の注意点
1 使用したツール・コーパスを報告する
2 調査方法と結果を報告する
3 コーパスの例文を引用する
4 業績が公刊されたら

参考文献
あとがき
索引

著者プロフィール

中俣 尚己  (ナカマタ ナオキ)  (著/文

京都教育大学教育学部准教授。
[主要著書]『日本語教育のための文法コロケーションハンドブック』(くろしお出版、2014年)、『日本語並列表現の体系』(ひつじ書房、2015年)、『現場に役立つ日本語教育研究5 コーパスから始まる例文作り』(編著、くろしお出版、2017年)、『コーパスで学ぶ日本語学 日本語教育への応用』(共著、朝倉書店、2018年)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。