版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
産業プロデュースで未来を創る 三宅 孝之(著/文) - 日経BP
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

産業プロデュースで未来を創る (サンギョウプロデュースデミライヲツクル) 新ビジネスを次々と生み出す思考法 (シンビジネスヲツギツギトウミダスシコウホウ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日経BP
四六判
304ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-8222-5628-9   COPY
ISBN 13
9784822256289   COPY
ISBN 10h
4-8222-5628-6   COPY
ISBN 10
4822256286   COPY
出版者記号
8222   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年7月31日
最終更新日
2018年8月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「未来」設計がビジネスチャンスを切り拓く
社会課題から読み解く事業創造のポイント

「社会課題を解決するソリューション提供が大きなビジネスになる」。多くの企業が、そのことに気づき始めています。ただ、社会課題の解決と言っても、どの課題を解決するか、どのように解決すればよいか、見つけることは簡単ではありません。

実際に検討してみても、「社会課題から検討しているつもりが、いつのまにか自社の強みから考える思考方法に戻っていた」「慈善事業なら出てくるが、ビジネスにはなりそうにない」「ビジネスアイデアはできたけれど自社のポジションがなかった」といった結果になってしまうケースが少なくありません。

ポイントは、ある社会課題を解決する「妄想」から、それをビジネスとして展開していく「構想」に落とし込んでいくこと。これが「産業プロデュース」の考え方です。

社会課題の解決策となるコンセプトを作る主役は、あくまでも企業です。社会課題に対峙し、どこまでもビジネスの発想で課題を切り取って解決策を考え抜くこと。そこに、産業プロデュースの本質があります。もちろん、政府による政策が必要な場合はあります。ただ、“企業が主体となって政府をパートナーとして巻き込む”というスタイルの方が、よりサステナブル(持続可能)で、よりインパクトの強い社会設計につながります。

本書の目的は、この産業プロデュースのプロセスを紹介、解説することです。数千億円クラスの大きなビジネス創造をいくつも手掛けてきたドリームインキュベータが、これから実際に手掛けていこうと考えているビジネスを例に挙げながら、妄想を切り出すコツを指南します。

目次

【第1章】社会課題と事業創造
1.企業こそ社会課題の解決に取り組むべき
2.産業創造の話の前に
 ──事業創造(ビジネスプロデュース)のステップ
3.社会課題から産業を切り出す「産業プロデュース」
4.産業創造のカギを握る「経済均衡点」の変え方
〔コラム〕産業プロデュースという発想はどこから来たか

【第2章】健康寿命の産業プロデュース
 ──コミュニティが産業の連鎖を生み出す
1.「健康」はビジネスのアプローチで社会設計できる
2.高齢者の「暮らし」の再設計がカギ
3.企業・地域・政府をつないでビジネスモデルに落とし込む
〔コラム〕プラットフォーマーのあるべき姿

【第3章】認知症社会の産業プロデュース
 ──社会の基準を変えて新しい産業の均衡点を創る
1.社会設計を企業が仕掛けることで市場を創り出す
2.産業構想の前提として認知症社会をどう捉えるか
3.経済均衡点を変えると、政府負担でなく産業の余地が膨らむ

【第4章】社会課題の宝庫、日本
1.「社会課題」の全体像を捉える
2.日本の課題をブレークダウン

上記内容は本書刊行時のものです。