版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
スマホ世代の子どものための主体的・対話的で深い学びにむかう 情報モラルの授業 今度 珠美(著/文) - 日本標準
..

書店員向け情報 HELP

スマホ世代の子どものための主体的・対話的で深い学びにむかう 情報モラルの授業 (スマホセダイノコドモノタメノシュタイテキタイワテキデフカイマナビニムカウジョウホウモラルノジュギョウ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日本標準
B5判
96ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-8208-0625-7   COPY
ISBN 13
9784820806257   COPY
ISBN 10h
4-8208-0625-4   COPY
ISBN 10
4820806254   COPY
出版者記号
8208   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年9月8日
最終更新日
2017年9月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

著者プロフィール

今度 珠美  (イマド タマミ)  (著/文

情報モラル教育アドバイザー。全国の小中高等学校で、年間150校を超える「情報モラル教育」「メディア・リテラシー教育」の授業を実施。教員研修や保護者講演会、企業研修等での講演のほか、学術誌への論文掲載、学会発表、一般誌や新聞等への掲載や寄稿も多数行っている。
鳥取県情報教育サポーター、鳥取県教育センターいじめ問題スーパーバイザー、鳥取県差別事象検討小委員会委員、人権擁護委員(法務省)、情報モラル教育推進事業検討委員(文部科学省)、インターネット人権侵害への相談対応等、多岐にわたって活動している。また,鳥取大学大学院教育学修士課程にて,情報教育について研究を続けている。

稲垣 俊介  (イナガキ シュンスケ)  (著/文

東京都立高等学校情報科主任教諭。学校現場で10年以上にわたって,「情報モラル教育」を実践するとともに,教員や保護者向けの講演を行っている。学術誌への論文掲載、学会発表、一般誌や新聞等への掲載や寄稿も多数行っており,また,高等学校の教科書「情報の科学」(日本文教出版)の執筆協力委員である。
情報科(教科等)、情報教育(教育課程)の東京都教育委員会認定講師、東京都教育研究員、東京都情報教育研究開発委員会委員等の活動や、法教育推進協議会教材作成部会委員(法務省)等の活動も行っている。また,東北大学大学院博士後期課程にて,情報教育について研究を続けている。

上記内容は本書刊行時のものです。