版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
関東大水害 土田宏成(著/文 | 編集) - 日本経済評論社
..
【利用不可】

関東大水害 (カントウダイスイガイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
336ページ
定価 5,700円+税
ISBN
978-4-8188-2623-6   COPY
ISBN 13
9784818826236   COPY
ISBN 10h
4-8188-2623-5   COPY
ISBN 10
4818826235   COPY
出版者記号
8188   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年1月
書店発売日
登録日
2022年12月28日
最終更新日
2022年12月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-05-21 読売新聞  朝刊
評者: 金子拓(東京大学教授・歴史学者)
MORE
LESS

紹介

明治末の日本を襲った大洪水はどのような被害を発生させ、人々はどのように対応したか。その後の災害対策への影響と教訓は何か。首都東京とその周辺を中心に多面的に考察する。

目次

序 章 関東大水害の概要  土田宏成 
 第1部 東京の関東大水害
第1章 関東大水害時の罹災者救護活動:東京府・市の活動を中心に  西村 健
第2章 関東大水害と軍隊:海軍の救護活動を中心に  吉田律人
第3章 水害常襲地帯の明治:荒川右岸無堤防地帯と関東大水害  鈴木智行 
第4章 南足立郡における水害と荒川放水路の建設  佐藤貴浩 
 第2部 被災各県の諸相
第5章 利根川・渡良瀬川合流地域(北埼玉郡)の被災情報
     :旧伊勢御師宛書簡を手がかりに  谷口裕信 
第6章 関東大水害時の鉄道被害と復旧:山梨県域を中心に  高野宏峰

第7章 関東大水害と『横浜貿易新報』:災害報道の分析を中心に  吉田律人 
第8章 地域における関東大水害の記憶:茨城県を事例に  宮間純一
 第3部 災害史研究の広がり
第9章 罹災者救助思想の変容:戦前日本の官製国民運動にみる災害と自治  伊藤陽平 
第10章 近代日本の「災害外交」の展開:二〇世紀初頭を中心に  土田宏成
第11章 災害に関する共時的研究:「災害エスノグラフィー」と歴史  濱千代早由美 
終 章 本書の成果と災害史研究の展望   吉田律人 

上記内容は本書刊行時のものです。