...
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
明治前期の日本経済 : 資本主義への道
発行:日本経済評論社
縦220mm
416ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2004年10月
- 登録日
- 2015年12月13日
- 最終更新日
- 2015年12月13日
紹介
日本における産業革命はいかなる前提条件の下で達成されたか。明治前期の政府の政策、諸産業の実態、経済活動を担う主体の三つの側面から実証的に解明する。
目次
第1部 経済政策の形成(井上財政から大隈財政への転換-準備金を中心に
初期生糸改良と居留外国商人-生糸改会社前史
「勧工」-民間工業奨励政策の生成 ほか)
第2部 産業の展開(機械制大工業の移植-洋紙製造業の場合
勃興期近代製糸業の発展経路-長野県諏訪郡の製糸経営
官営製鉄所成立史の一局面-海軍省所管製鋼所案の性格に関連して ほか)
第3部 経済主体の動向(工業化資金の調達と地方官-日本鉄道会社の東北延線と岩手県
織物買継商の活動と地域経済-木村半兵衛と足利織物業界
華族資本の形成と家政改革-岡山池田家の場合)
上記内容は本書刊行時のものです。