版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
産業組織心理学によるこれからのリーダーシップ ウィルヘルム・ガイスバウワー(著/文) - 日科技連出版社
..
【利用不可】

産業組織心理学によるこれからのリーダーシップ (サンギョウソシキシンリガクニヨルコレカラノリーダーシップ) ドイツ流リーダーシップ論 ニューオーソリティ (ドイツリュウリーダーシップロンニューオーソリティ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
重さ 304g
200ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-8171-9724-5   COPY
ISBN 13
9784817197245   COPY
ISBN 10h
4-8171-9724-2   COPY
ISBN 10
4817197242   COPY
出版者記号
8171   COPY
Cコード
C3034  
3:専門 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年10月31日
書店発売日
登録日
2020年9月17日
最終更新日
2020年10月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 本書は、産業組織心理学に基づいたリーダーシップ論「ニューオーソリティ」を身につけることにより、組織やチームメンバーの心理的側面を考慮し、共感や協働の意識を高める方法論を学ぶものです。リーダー自身が仲間とともに成長し続けるための、新時代におけるこれからのリーダーシップのあり方を解説しています。
 ニューオーソリティとは、権威で押さえつける支配的なマネジメントに代わる、これからの組織運営における考え方で、近年ヨーロッパなどでマネジメント技法として広く用いられている概念です。

目次

第1章 リーダーは何をすべきか
第2章 ニューオーソリティ―権力ではなく共感と協働―
第3章 これからのリーダーのあり方
第4章 ニューオーソリティの基盤となる考え方
第5章 ニューオーソリティのさらなる要素
第6章 ニューオーソリティと健康への意識
第7章 落とし穴に注意!
第8章 強さを提供するコンサルテーションーコンサルテーションを受ける際の注意点―
第9章 解決志向型のコーチとしてのリーダー―果たして機能するのか?―
第10章 ニューオーソリティの手引き
第11章 ニューオーソリティの展望

著者プロフィール

ウィルヘルム・ガイスバウワー  (ウィルヘルム ガイスバウワー)  (著/文

ウィルヘルム・ガイスバウワー
 インターナショナル・リチーミング・インスティテュート創始者(オーストリア、ドイツ、スイス)
 社会心理カウンセリング学を専門とし、現在組織開発コンサルタントとして、日本でも名の知られているドイツ企業の経営者や管理者に対してのエグゼクティブスーパーバイザーを務め、コンサルテーションを行っている。組織開発のコンサルタント育成も数多く行い、リンツ大学やスーリック大学でもリーダーシップとチームビルディングを学生に教育している。

川西 由美子  (カワニシ ユミコ)  (監修 | 翻訳

川西由美子
 ランスタッド株式会社 EAP総研 所長
 産業組織心理学、臨床心理学を専門として、現在はオランダに本社のある世界最大級の総合人材会社ランスタッド(株)EAP総研の所長として、国家機関、地方自治体、企業、病院などで産業競争力を高める人材育成や組織改革の技法を広めている。フィンランドにてヨーロッパを中心に世界25か国に広まりを見せる組織活性化技法の指導者資格を取得。病院にて、ストレスドックカウンセラーとしても活動。著書多数。ベトナムの情報通信省やインドネシアでも出版され、ベトナムの大学や企業、インドネシアの企業や病院でも教育活動を行っている。

岩嵜 薫  (イワサキ カオル)  (監修 | 翻訳

岩嵜薫
ランスタッド株式会社 EAP総研 EAPマネジメント課 マネージャー
Behavioral Healthコンサルタント
 早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。
 ランスタッド(株)EAP総研 Behavioral Healthコンサルタントとして、心理学のアプローチにより公的機関や企業への組織開発・人財育成のコンサルテーションを行う。
 香川県「若手社員職場定着支援事業」の委託事業として、若手社員を対象とした研修を実施(2015年)。
 『チームを改善したいリーダー・推進者のための心の好循環サイクル』の日本での出版、およびベトナム語版出版に際し編集協力。
 安全維持のためのダイバーシティマネジメント、人手不足労災に対応する組織づくりについて、雑誌やwebサイトでのコラム執筆などを行う。
 厚生労働省の委託事業として、東日本大震災後の福島県南相馬市市民のメンタルヘルスケア向け心理教育教材「ココロマネジメントパック」の制作。
 全国信用金庫協会事業として、「信金流リチーミング」:チームビルディング教材の制作。

上記内容は本書刊行時のものです。