.
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天
直接取引:
あり(その他)
民衆の自己教育としての「自由大学」
上田・魚沼・八海・伊那・福島・上伊那・松本・群馬・(越後)川口
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ21mm
重さ 397g
304ページ
並製
価格
3,200円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年3月10日
- 書店発売日
- 2022年3月25日
- 登録日
- 2022年1月31日
- 最終更新日
- 2022年8月28日
紹介
1921年11月、真理と自由を熱烈に求め、社会的創造への参画を求めた青年たちによって、自由大学は始まった。民衆の権利「普通選挙」実施に向かう時代のなかで、彼らの学びが続いた。それから100年、ネット時代の私たちが彼らここから汲みあげるものは何か。
目次
1章 若者たちの熱意から始まったーー上田(信濃)自由大学
2章 新潟県の2つの自由大学ーー魚沼・八海
3章 信南(伊那)自由大学へ広がる
4章 各地の自由大学ーー福島・上伊那・松本・群馬・(越後)川口
版元から一言
講座は、恒藤恭「法律哲学」、高倉輝「文学論」、出隆「哲学史」、土田杏村「哲学概論」、世良寿男「倫理学」、今中次麿「政治学」、谷川徹三「哲学史」など、そうそうたる教師人を招いて実施された。
上記内容は本書刊行時のものです。