...
書店員向け情報 HELP
「開発とスポーツ」の社会学
開発主義を超えて
発行:南窓社
縦220mm
310ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2014年10月
- 登録日
- 2016年3月3日
- 最終更新日
- 2016年3月3日
目次
第1部 アジアにおける地域とスポーツ空間の変容(スポーツと経済発展-バングラデシュとカリブの事例から
近代化装置としての公園とその限界-「体育空間」化する中国の事例を中心に
北京オリンピックを契機とした有機農業の伸長と村の対応
サッカーからみえる地域野共同性・自律性-韓国・済州島の事例
グローバル観光時代における日本のスキーリゾート
グローバル都市・マニラの開発とスポーツ
アジアにおける「開発とスポーツ」を考える)
第2部 スポーツからみた環境保全と地域の変容(手賀沼周辺の環境問題とレジャー・スポーツの展開
地域スポーツイベントと環境問題-表象刷新の場としての手賀沼トライアスロン大会
手賀沼における環境保全活動の生活化-Aヨットクラブの事例
生活構造の変容と農村スポーツ空間)
第3部 「開発とスポーツ」の時代への視座(開発とスポーツの空間-地理学の視点
スポーツの現代化と生活化への視座-生活論からの展開をめざして)
上記内容は本書刊行時のものです。