版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代中国 内政と外交 毛里 和子(著) - 名古屋大学出版会
.
詳細画像 0
【利用不可】

現代中国 内政と外交 (ゲンダイチュウゴク ナイセイトガイコウ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
厚さ20mm
重さ 440g
240ページ
上製
価格 3,600円+税
ISBN
978-4-8158-1035-1   COPY
ISBN 13
9784815810351   COPY
ISBN 10h
4-8158-1035-4   COPY
ISBN 10
4815810354   COPY
出版者記号
8158   COPY
Cコード
C3031  
3:専門 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年8月20日
書店発売日
登録日
2021年6月16日
最終更新日
2021年8月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-10-30 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

世界政治の焦点――。強勢外交と権威主義政治は切り離せない。グローバル大国化した中国の内政と外交を同時にとらえ、国家資本主義から「周縁」問題まで、両者のネクサスに照準を合わせつつ、革命後の70年をふまえて現在の姿を浮き彫りにした、第一人者によるエッセンシャルな一冊。

目次

はじめに

序 章 日本における当代中国研究
――これまでとこれから

第1章 現代中国政治の三位一体体制
1 変わる政策と、変わらない制度
2 党(共産党)
3 議会(人民代表大会)
4 軍(人民解放軍)
5 7人の統治集団
6 共産党の変化と企業家の政治化

第2章 政策決定
――基本パターンと天安門事件
1 政策決定の基本パターン
2 天安門事件再訪――資料の紹介
3 事件前半の政策決定――八老政治
4 事件収拾の政策決定――北京市党委員会と4中全会

第3章 肥大化する国家
――国家資本主義の実相
1 市場化か、国有企業保護か
2 国有企業と「国家資本主義」
3 腐敗と反腐敗
4 中国における国家

第4章 中国外交の固有性
1 中国外交のむずかしさ――米国が犯した誤認と錯誤
2 中国外交はどこまで中国的か――六つの問いと暫定的な答え
3 現代中国外交の時期区分
4 現代中国外交の政策決定パターン
5 現代中国外交の政策決定機構
6 外交としての対外軍事行動

第5章 グローバル大国化と「強勢外交」
1 国際関係をめぐる新構想
2 アフリカに架ける夢
3 強勢外交と新アクター

第6章 中国を悩ます「国家性」問題
1 「国家性」問題とは
2 「周縁」から見えるもの
3 チベット問題
4 新疆ウイグル問題
5 台湾問題
6 香港問題――雨傘運動から国家安全維持法反対へ
7 領域統合のいくつかの構想

終 章 ポスト権威主義
――レジーム変容はあるか
1 レジームの定義――民主制・全体主義・権威主義
2 権威主義の諸類型
3 統治とガバナンス
4 deliberative democracyと「協商民主」
5 一党支配体制の歴史的役割は終わったのか

参照文献
あとがき
図表一覧
索引

前書きなど

本書は、中国内政を分析した拙著『現代中国政治(第3版)――グローバル・パワーの肖像』(名古屋大学出版会、2012年)と、現代中国の外交を解明した『現代中国外交』(岩波書店、2018年)との間をつなぐ著作である。両者からあふれ出した「中国問題」に挑戦しようとしたものである。巨大になった中国が抱える問題の核心はまさに内政・外交の諸課題が混じり合い、交錯するところ(ネクサス)にあるから、「間をつなぐもの」という意味は重い。本書は次のことを狙っている。

内外を分けずトータルに、「丸ごと」現代中国を分析する(日本で最も優れた地域研究者・末廣昭氏の言葉)。今日の中国、明日の中国の問題は、実は、内政・外交の境目、その交錯するところ、両者が絡み合うところに所在するのである。従来は、内外は内政と外交に画然と区別され、複数の研究者が分業して対処してきた。古今東西ともにそうである。そうしないと問題領域が無限に拡張してしまうし、両者を一体的に捉える方法論も未確立で、ともかく大変にむずかしいからにほかならない。

本書はその難問に挑戦する。具体的には次のような工夫をしてみたい。

第一に、明らかに内外交錯、一体化した問題と認識できるものを対象として選ぶ。最適な事例は、香港、台湾、新疆、チベットなどの、国民や国家の統合に関わる問題である(第6章)。

第二に、昨今とみに肥大化している中国の「国家」を取り上げて、内外両側面から立体的に分析し、一つの国家像(新国家資本主義)にまとめ上げる(第3章)。

第三に、中国の対外軍事行動は軍事行為か政治行為かと問いかけ、内外が交錯したプロセスを究明し、「結果」で評価する(第4章)。

第四に、グローバル時代の中国の大国外交が、国有企業や軍、地方などの新アクターの諸圧力を受け強勢外交に転じている状況は、明らかに内外交錯によ……


[「はじめに」冒頭より]

著者プロフィール

毛里 和子  (モウリ カズコ)  (

早稲田大学栄誉フェロー・名誉教授(政治学博士)。著訳書に『中国とソ連』(岩波書店)、『現代中国政治』(名古屋大学出版会)、『周縁からの中国』(東京大学出版会)、『現代中国政治を読む』(山川出版社)、『日中関係』(岩波書店)、『グローバル中国への道程』(共著、岩波書店)、『現代中国の構造変動』I,VII(編、東京大学出版会)、『ニクソン訪中機密会談録』(共訳、名古屋大学出版会)、『周恩来・キッシンジャー機密会談録』(共監訳、岩波書店)他多数。2010年、福岡アジア文化賞、国際中国学研究賞、2011年、文化功労者。

上記内容は本書刊行時のものです。