書店員向け情報 HELP
20世紀物理学史 下
理論・実験・社会
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2015年6月1日
- 書店発売日
- 2015年6月30日
- 登録日
- 2015年5月28日
- 最終更新日
- 2015年6月23日
書評掲載情報
2015-12-11 |
週刊読書人
評者: 山本貴光=文筆家・ゲーム作家 |
MORE | |
LESS |
紹介
わずか1世紀の間に、物理学は現代の科学技術にとって不可欠となるまでに発展した。華々しくも苦難に満ちた展開を、確かな筆致で全領域にわたりバランスよく記述。下巻では、第二次大戦を経て、軍事や産業への応用を深めながら、ビッグ・サイエンスに至るまでを扱う。
目次
第Ⅱ部 革命から地固めへ (承前)
第16章 物理学と新たなる独裁政権
鉤十字の陰で/アーリア物理学/ムッソリーニのイタリアにおける物理学/物理学、
弁証法的唯物論、スターリニズム
第17章 頭脳の流出・頭脳の流入
1930年代のアメリカ物理学/知識人の移住
第18章 ウランの謎からヒロシマまで
核分裂への道/荒唐無稽どころではなく/原子爆弾に向けて/二つの都市の死
第Ⅲ部 進歩と問題
第19章 核にまつわる話題
原子核の物理学/現代の錬金術/核エネルギーの希望と不安/制御核融合エネル
ギー
第20章 軍事化と巨大潮流
物理学 ―– 軍事の一部門?/巨大機械/ヨーロッパのビッグ・サイエンスへの冒険
第21章 粒子の発見に次ぐ発見
中心は中間子/弱い相互作用/クォーク/素粒子物理学の成長
第22章 基礎理論あれこれ
QED/場の理論の浮沈/ゲージ場と電弱相互作用の統一/量子色力学
第23章 宇宙論と相対論ルネサンス
ビッグバン宇宙への道/定常宇宙論の挑戦/1960年以後の宇宙論/一般相対論の
ルネサンス
第24章 固体物理学の諸要素
1940年以前の固体物理学/半導体と固体物理コミュニティの出現/超伝導のブレーク
スルー
第25章 物理工学と量子エレクトロニクス
それはトランジスタで始まった/マイクロ波、レーザー、量子光学/光ファイバー
第26章 攻撃される科学 ―― 危機にある物理学?
危機の兆候/科学への反抗/物理学の終焉?
第27章 統一と思弁
統一の問題/大統一理論/超弦理論/量子宇宙論
第Ⅳ部 回 顧
第28章 ノーベル物理学賞
第29章 物理学の世紀を回顧する
成長と進歩/物理学とそのほかの科学/保守的革命
日本語版によせて ―― 15年後から振り返る
訳者あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。