版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
“たった4つの体操”で誰でも確実!【真向法で動きが変わる!】 真向法協会(著/文) - BABジャパン
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

“たった4つの体操”で誰でも確実!【真向法で動きが変わる!】 (マッコウホウデウゴキガカワル) 一人でできる“股関節”からの身体機能改善メソッド

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:BABジャパン
A5判
160ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-8142-0288-1   COPY
ISBN 13
9784814202881   COPY
ISBN 10h
4-8142-0288-1   COPY
ISBN 10
4814202881   COPY
出版者記号
8142   COPY
Cコード
C2075  
2:実用 0:単行本 75:体育・スポーツ
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年5月29日
書店発売日
登録日
2020年3月20日
最終更新日
2020年5月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

あなたの動きを変えるのは“360度”開脚!
“1日1ミリ”で無理なく確実に改善!

前後左右からアプローチする真向法の4つの体操が股関節に“全方向性”をもたらすとき、あらゆるスポーツ、武術、ダンス等の動きを根本からグレード・アップさせる!!

簡単だから毎日続く!
たった4つの体操の繰り返しが、運動・健康の要所“股関節”を確実に改善する!!


CONTENTS

第1章 “股関節”の重要性
 1 なめらかな動きは“股関節”次第!
 2 股関節は循環系でもカナメ!
 3 実は一番大事な関節!?

第2章 あなたの身体がイマイチ動かない理由を解明する
 1 “骨盤の状態”が全身を変える!
 2 股関節の柔らかさには“全方向性”が不可欠!
 3 “股関節が硬い”ってどういう事?
 4 なぜ硬くなる?
 5 筋繊維と筋肉
 6 “柔軟”の大事さ

第3章 真向法 たった4つの体操 ~“これだけ”でいい!
 ◎第1体操 股関節外側の可動域を拡大
 ◎第2体操 股関節後側の可動域を拡大
 ◎第3体操 股関節内側の可動域を拡大
 ◎第4体操 股関節前側の可動域を拡大
 ◎姿勢の作り方
 1 骨盤の立て方
 2 姿勢の確認法
 3 肩ポジションと前屈深度
 ◎動きの留意点
 1 下半身は一切動かさない!?
 2 お腹から倒れる

第4章 真向法 補助体操 ~できない人ができる法!
 1 第1体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の体勢で膝が下がらない
  ② 上体をよく倒せない
 2 第2体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の長座姿勢がキツい
  ② 上体をよく倒せない
 3 第3体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の姿勢で骨盤が立たない
  ② 上体をよく倒せない
 4 第4体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の“割り座”ができない
  ② 上体を後ろに倒せない 倒せてもキープできない

第5章 各種運動を“股関節”から変える!
 1 歩行における重心移動
 2 各ポジションの移行
 3 歩行にみる姿勢と“全身連動”
 4 “腰”がもたらすもの
 5 骨盤周りの構造を考える
 6 連動を考える① 股関節と腰と首
 7 連動を考える② 股関節と膝と足首

第6章 真向法 さらに深いコツと原理
 1 真向法創始の事
 2 得意・不得意のパターン
 3 真向法の可動バランス
 4 真向の構え
 5 “ただの屈伸動作”~その正しさを考える
 6 “第3の心臓”横隔膜と呼吸
 7 力の抜き方
 8 真向法と合気道
 9 反復と継続
 10 始める年齢は関係ない

第7章 現代人に本当に必要なものとは?
 1 “立っていられない”人たち
 2 “股関節”以外の効果
 3 創始者 長井先生の事

目次

CONTENTS

第1章 “股関節”の重要性
 1 なめらかな動きは“股関節”次第!
 2 股関節は循環系でもカナメ!
 3 実は一番大事な関節!?

第2章 あなたの身体がイマイチ動かない理由を解明する
 1 “骨盤の状態”が全身を変える!
 2 股関節の柔らかさには“全方向性”が不可欠!
 3 “股関節が硬い”ってどういう事?
 4 なぜ硬くなる?
 5 筋繊維と筋肉
 6 “柔軟”の大事さ

第3章 真向法 たった4つの体操 ~“これだけ”でいい!
 ◎第1体操 股関節外側の可動域を拡大
 ◎第2体操 股関節後側の可動域を拡大
 ◎第3体操 股関節内側の可動域を拡大
 ◎第4体操 股関節前側の可動域を拡大
 ◎姿勢の作り方
 1 骨盤の立て方
 2 姿勢の確認法
 3 肩ポジションと前屈深度
 ◎動きの留意点
 1 下半身は一切動かさない!?
 2 お腹から倒れる

第4章 真向法 補助体操 ~できない人ができる法!
 1 第1体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の体勢で膝が下がらない
  ② 上体をよく倒せない
 2 第2体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の長座姿勢がキツい
  ② 上体をよく倒せない
 3 第3体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の姿勢で骨盤が立たない
  ② 上体をよく倒せない
 4 第4体操がやりにくい人のための補助体操
  ① 最初の“割り座”ができない
  ② 上体を後ろに倒せない 倒せてもキープできない

第5章 各種運動を“股関節”から変える!
 1 歩行における重心移動
 2 各ポジションの移行
 3 歩行にみる姿勢と“全身連動”
 4 “腰”がもたらすもの
 5 骨盤周りの構造を考える
 6 連動を考える① 股関節と腰と首
 7 連動を考える② 股関節と膝と足首

第6章 真向法 さらに深いコツと原理
 1 真向法創始の事
 2 得意・不得意のパターン
 3 真向法の可動バランス
 4 真向の構え
 5 “ただの屈伸動作”~その正しさを考える
 6 “第3の心臓”横隔膜と呼吸
 7 力の抜き方
 8 真向法と合気道
 9 反復と継続
 10 始める年齢は関係ない

第7章 現代人に本当に必要なものとは?
 1 “立っていられない”人たち
 2 “股関節”以外の効果
 3 創始者 長井先生の事

著者プロフィール

真向法協会  (マッコウホウキョウカイ)  (著/文

(公社)真向法協会 (まっこうほうきょうかい)
国内唯一の「真向法」普及母体組織。1969年に社団法人として認可、現在は公益社団法人として認可を受けている。全国に老若男女幅広い層の会員を擁し、各地での講習会、講演を通じて「正しい真向法」の普及、指導に当たっている。
著書:『決定版 真向法』(農山漁村文化協会)
   『イラスト決定版真向法体操』(毎日新聞出版)

上記内容は本書刊行時のものです。