版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
大学的栃木ガイド 松村啓子(編集) - 昭和堂
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

大学的栃木ガイド (ダイガクテキトチギガイド) こだわりの歩き方 (コダワリノアルキカタ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:昭和堂
A5判
380ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-8122-2205-8   COPY
ISBN 13
9784812222058   COPY
ISBN 10h
4-8122-2205-2   COPY
ISBN 10
4812222052   COPY
出版者記号
8122   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月23日
最終更新日
2023年1月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

栃木県の多様な自然環境、歴史、産業・文化を活写しつつ、唯一無二の特色や魅力を学術的に読み解き、県内で学ぶ高校生や大学生、観光客にガイドする。人口減少に向かうなか、県内の防災、まちづくり、地域おこしの事例をとおして、持続可能な社会づくりのヒントも示す。

目次

第1部 いしずえを照らす――とちぎの自然と歴史
・栃木県の地形と気候 瀧本家康
【コラム】栃木県の気候変動 瀧本家康
・山のランドスケープからみた栃木の地域特性 髙橋俊守
【コラム】牧場(まきば)点描――酪農いまむかし 松村啓子
・戦国の城郭都市・宇都宮多気 江田郁夫
・江戸時代の宇都宮――まちなかの商いとひろがる流通 寺内由佳
【コラム】宇都宮のシンボル 大いちょう 橋爪孝介
・二宮尊徳と栃木県 玉真之介
・下野国の農と百姓の元気 平野哲也
【コラム】ビール麦生産日本一の礎と田村律之助 渡邊瑛季
・那須野が原と開拓農場群 金井忠夫
【コラム】明治期の日光観光 村松英男
【コラム】宇都宮の近代製糸場――川村迂叟と大嶹商舎 髙山慶子

第2部 いろどりを映す――とちぎの魅力
・栃木県の産業集積の地域差――県央と両毛 丹羽孝仁
【コラム】那珂川町小砂の”むらづくり” 林田朋幸
【コラム】那須烏山市の山あげ祭と烏山和紙 丹羽孝仁
・栃木の食文化 大森玲子
・「餃子のまち宇都宮」はいかにしてつくられたか 渡邊瑛季
【コラム】いちご王国・栃木 原田 淳
・「蔵の街」栃木の歴史的景観の保全 松村啓子
【コラム】夕日がきれいな街ー―森高千里「渡良瀬橋」の舞台 足利 橋爪孝介
・宇都宮市の大谷石文化と景観 西山弘泰
【コラム】宇都宮市大谷地区における観光の発展と変容 渡邊瑛季

第3部 しるべを刻む――これからのとちぎ
・地方都市の空き家問題とは何か――宇都宮市の空き家を事例に 西山弘泰
・鹿沼市、真岡市のエリアリノベーション 陣内雄次
・芳賀・宇都宮LRTの建設とその過程 古池弘隆
【コラム】LRT沿線の人口動態 丹羽孝仁
・栃木県の自然災害と防災 坪井塑太郎・林田朋幸・近藤伸也
【コラム】獣害の最前線にある佐野市秋山地区の「生活合理性」とは 閻 美芳
・農村でのワーケーションで移住と新たな観光スタイルを促進する那珂川町 五艘みどり
【コラム】黄ぶな伝説再び――コロナ禍で見直された宇都宮の文化 橋爪孝介
・渡良瀬遊水地と観光 鈴木富之
【コラム】渡良瀬遊水地ヨシ焼きにおける来訪者の行動特性 森田裕一・鈴木富之
・ゴルフ場跡地を活かした複合観光施設「58ロハスクラブ」の発展要因 三浦弓奈・鈴木富之・小森寿久
【コラム】日光市の宿泊施設型ゲストハウスにおける外国人旅行者の受け入れ態勢 吉田未南・鈴木富之

著者プロフィール

松村啓子  (マツムラケイコ)  (編集

宇都宮大学共同教育学部

鈴木富之  (スズキトミユキ)  (編集

宇都宮大学地域デザイン科学部

西山弘泰  (ニシヤマヒロヤス)  (編集

駒澤大学文学部

丹羽孝仁  (ニワタカヒト)  (編集

帝京大学経済学部

渡邊瑛季  (ワタナベエイキ)  (編集

宇都宮共和大学シティライフ学部

上記内容は本書刊行時のものです。