版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
大学的新潟ガイド 新潟大学人文学部附置地域文化連携センター(編集) - 昭和堂
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

大学的新潟ガイド (ダイガクテキニイガタガイド) こだわりの歩き方 (コダワリノアルキカタ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:昭和堂
A5判
厚さ17mm
292ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-8122-2014-6   COPY
ISBN 13
9784812220146   COPY
ISBN 10h
4-8122-2014-9   COPY
ISBN 10
4812220149   COPY
出版者記号
8122   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年3月30日
書店発売日
登録日
2021年2月3日
最終更新日
2021年2月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

〈いま〉の新潟の多様な問題、〈これまで〉の新潟に関わるより広い世界、そして現在と過去の新潟の〈くらし〉を人文社会科学の分野から多面的にとらえなおす、新しい形の新潟本。

目次

新潟を位置づける――『大学的新潟ガイド』刊行に寄せて  中村 潔
第1部 新潟の〈いま〉
地域を創るとは―土田杏村の自由大学と「つばめの学校」  阿部ふく子
【コラム】アートは地域を変えたか  澤村 明
トキの野生復帰を通して考える自然と共生する社会  豊田光世
【コラム】新潟が誇る米作り――湿田の技術  森 行人
原発を争点とした住民投票運動とその記憶の継承  渡邊 登
【コラム】新潟水俣病患者の生活世界――阿賀野川と生きる  渡邊 登
【コラム】新潟における災害ボランティアから広がる文化  前田洋介
新潟を醸す日本酒文化  渡辺英雄
【コラム】新潟の〝えご〟を未来へ――越後えご保存会と博物館学芸員の挑戦 大楽和正
近代文学に現れた新潟の都市イメージ  長沼光彦
【コラム】新潟のメディア文化――映像事始め  原田健一
第2部 新潟の〈歩み〉
玉と鉄器からみた新潟の弥生文化  森 貴教
【コラム】縄文土器から見た新潟――火焔型土器と三十稲場式土器の個性  小熊博史
モノが語る日本海交流  白石典之
【コラム】考古学からみる新潟と北海道――湊をつなぐ日本海交流  清水 香
中世に越後・佐渡を訪れる  片桐昭彦
【コラム】米山周辺の中世石塔を探る  伊藤啓雄
東へ西へ、南へ北へ――水陸の道の交点がもたらした繁栄  原 直史
【コラム】川を掘る  伊藤祐之
新潟から満洲、内モンゴルを旅する――薄益三・守次のたどった道  広川佐保
【コラム】明治初期の新潟の外国人  青柳正俊
第3部 新潟の〈暮らし〉
雪と暮らし  飯島康夫
【コラム】春を呼ぶ祭り  渡邉三四一
町屋の暮らしと祭り  加賀谷真梨 
【コラム】 越後瞽女――旅と暮らし  鈴木昭英
越後・佐渡の芸能――新潟の鬼の踊り  中本真人
【コラム】ローカルアイドルを育む新潟  中村隆志
定期市からみる新潟の地域性  堀 健彦
【コラム】銭湯と新潟人  添谷尚希
新潟の戦争経験――長岡空襲に即して  中村 元
【コラム】長岡花火――その変遷と近現代の地域史  田中洋史

上記内容は本書刊行時のものです。