版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
飼料生産基盤と土地利用型酪農経営の展開 濱村 寿史(著) - 筑波書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

飼料生産基盤と土地利用型酪農経営の展開 (シリョウセイサンキバントトチリヨウガタラクノウケイエイノテンカイ) 北海道酪農を対象に (ホッカイドウラクノウヲタイショウニ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
191ページ
並製
価格 2,800円+税
ISBN
978-4-8119-0693-5   COPY
ISBN 13
9784811906935   COPY
ISBN 10h
4-8119-0693-4   COPY
ISBN 10
4811906934   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C3061  
3:専門 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年2月28日
書店発売日
登録日
2025年2月12日
最終更新日
2025年3月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

北海道で展開する土地利用型酪農経営を対象とし、政策で推し進められている飼養頭数規模拡大、TMRセンターへの加入が土地利用型酪農経営のコストや収益性に及ぼした影響などを明らかし、飼料生産基盤に応じた土地利用型酪農経営の展開方向と、それを支えるTMRセンターの機能について考察する。

目次

はしがき
序 章 本書の課題
第1部 飼料生産基盤が土地利用型酪農経営のコスト及び収益性に及ぼす影響
第1章 北海道における土地利用型酪農の動向と地域性
第2章 飼料生産基盤が牛乳生産費に及ぼす影響と規模階層間差
第3章 飼料生産基盤が搾乳牛舎投資及びスマート農業技術導入の経済性に及ぼす影響
第4章 草地型酪農地帯における放牧経営の持続に向けた課題とフリーストール牛舎導入が牛乳生産費に及ぼす影響
第5章 草地型酪農地帯の酪農経営における和牛繁殖部門の経済性
第2部 土地利用型酪農におけるTMR センターの機能
第6章 北海道におけるTMRセンターの動向
第7章 TMRセンターへの加入が牛乳生産費及び酪農経営の収益性に及ぼす影響
第8章 道北酪農地帯における酪農生産基盤の維持に向けてTMRセンターに求められる機能と課題
第9章 TMRセンターにおける雇用導入が自給飼料費用価に及ぼす影響と人材確保の課題
第10章 牧草サイレージ生産原価の圃場間格差とTMRセンターによる農地集積の経済性
終 章 飼料生産基盤に応じた土地利用型酪農経営の展開方向とTMRセンターの機能
[引用文献]
あとがき
初出一覧

著者プロフィール

濱村 寿史  (ハマムラトシフミ)  (

秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科 准教授博士(農学)
1981年 福岡県生まれ
2004年 北海道大学農学部農業経済学科卒業
同年 北海道立中央農業試験場
2015年 北海道立総合研究機構根釧農業試験場(現酪農試験場)
2023年 秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科
[著書]
「北海道の野菜づくり 経営と産地のための最新栽培マニュアル」(分担執筆)北海道協同組合通信社、2013年
「激変に備える農業経営マネジメント」(分担執筆)北海道協同組合通信社、2014年
「北海道農業の到達点と担い手の展望」(分担執筆)農林統計出版、2020年
「改定家畜生産学入門」(分担執筆)サンライズ出版株式会社、2025年

上記内容は本書刊行時のものです。