書店員向け情報 HELP
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
これならできる、こどもキッチン
お悩み解決! 2歳からの台所しごと
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年12月25日
- 書店発売日
- 2020年12月22日
- 登録日
- 2020年11月27日
- 最終更新日
- 2021年3月9日
紹介
子どもが〈ほんまもん〉で育つ料理教室を大阪で開催してきた著者が伝授する、動作を育て、自立をつくる「こどもキッチン」待望の続編。
「火のついたコンロによじ登る」「洗い物をやめようとしない」「自分でつくったのに食べない」……。いざいっしょに台所に立つと起こす、子どもの謎の行動は、じつは大きな成長のきざしです。
行動の原因を観察し、解決へと導く9つのポイントと、子どもの「やってみたい」気持ちを応援する21の厳選レシピで、「こどもキッチン」をもっと楽しく。
初版限定:クリスマスレシピ冊子封入
火のついたコンロによじ登る、自分でつくったのに食べない─子どもの不可解な行動の意味とは? 「うまくいかない」を解決する9つのポイントと、年齢ごとの「やってみたい」を応援する21のレシピで、こどもキッチンをもっと楽しく。
初版限定でクリスマスレシピを封入。
目次
□どうして? こどものふしぎ
Q1 キッチンに侵入し、コンロ横に座りこむ娘。毎日ハラハラしながら料理しています。
Q2 テーブルにコップの水をぶちまけるわが子。なぜこんなことをするのでしょうか?
Q3 子どもに洗い物をさせてみたら、いつまでたっても終わりません。
マッシュポテト茶きん
カレーじゃがスティック
バナナスムージー
たたききゅうりの白和え
たたききゅうり豆乳ごまだれ(アレンジレシピ)
ささみとたたききゅうりのマスタード和え
[発見]やりたいことは、たくさんあれば喜ぶ、というわけではないの?
□やらせてあげたいのはやまやまだけど
Q4 一日に何度も「お茶」という子どもに「いったい何回入れたらええねん!」って思うんです。
ほうじ茶豆乳チャイ
Q5 やらせてあげたいのはやまやまだけど、忙しくてその余裕がありません。
Q6 親子でいい感じに台所に立てていたのに、子どもが2人になりうまくいきません。
Q7 自分で食器を片づけてくれたらうれしいのに、やろうとしません。
──「はやく!」といったら子どもは? いしい家の場合
ちぎりキャベツのもみサラダ
ちぎりキャベツ deお好み焼き
枝豆コーンのまぜごはん
[発見]小さな子どもが「本物」を扱うことの意味
[写真解説]おうちではじめるこどもキッチン
□火や包丁を使ってみよう
Q8 私がコンロで炒めものをしていると、子どももやりたがります。
てりやき豆腐ハンバーグ
春菊と海苔のチヂミ
[発見]つくりはしても食べないのはなぜ?
Q9 子ども用の包丁を探していますが、どれを使えばよいのかわかりません
──はじめての包丁あれこれ
バナナ豆乳クラフティ
野菜がたっぷり食べられるカレー
米粉ルーのホワイトシチュー
[発見]やりはじめたとたんに「お母さんやってー!」と言う子どもの真意は?
──おいしいだしのひきかた
ひとくちこんにゃくの煮物
油あげとえのきの味噌汁
たっぷり野菜のすいとん汁
関連リンク
上記内容は本書刊行時のものです。