版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
シングルマザー生活便利帳 新川 てるえ(著) - 太郎次郎社エディタス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

シングルマザー生活便利帳 (シングルマザーセイカツベンリチョウ) 六訂版 ひとり親家庭サポートBOOK (ヒトリオヤカテイサポートブック)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横152mm 厚さ12mm
重さ 300g
192ページ
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-8118-0825-3   COPY
ISBN 13
9784811808253   COPY
ISBN 10h
4-8118-0825-8   COPY
ISBN 10
4811808258   COPY
出版者記号
8118   COPY
Cコード
C2077  
2:実用 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年11月
書店発売日
登録日
2017年10月12日
最終更新日
2017年12月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いまや3組に1組が離婚し、シングルマザーは108万人を超えていると言われています。不況まっ只中の現在、女手一つで生活を支えるシングルマザーの毎日は不安でいっぱいです。そんな彼女たちのために経験者である著者らが、実際に使える情報を集め、当事者から高い支持を得てきたロングセラーです。

六訂版では、社会環境や制度の変化に対応するために情報を追加し、16ページを増ページしました。定価はもちろんすえおき。各種データや情報も必要に応じて最新情報に更新しました。

【主な追加改訂】
●1章(仕事)の掲載職種を更新。
●2章(生活)を全面改訂。教育費の準備術&修学支援情報を追加。
●3章に「あたらしい暮らしの選択肢」を追加。
●5章に「面会交流の取り決めと実施」を追加。
●「先輩シングルマザーアンケート」を追加。経験に基づくアドバイスを多数紹介。

目次

目次

第1章◎シングルマザーの仕事
◆再就職サポート
再就職の現状とポイント/就職3点セット[(1)カバーレター(2)職務経歴書(3)履歴書]/就職先の探し方、選び方/好印象を与える面接の心構えとマナー

◆働くシングルマザーに聞きました
シングルマザーに向いている仕事と選び方/看護師/保険営業/自治体&団体の臨時職員/派遣社員/医療事務/保育士/社会保険労務士/SOHO(在宅ワーク)/ITエンジニア/ホームヘルパー(訪問介護員)/介護福祉士/ケアマネージャー(介護支援専門員)/介護の仕事の今後 制度改正が進み、今後に期待がもてる職種

◆就職に関する公共支援情報
母子家庭等就業自立支援センター/高等職業訓練促進給付金/自立支援教育訓練給付金/意外と便利 ハローワーク活用法/子育て中の仕事探しの強い味方 マザーズハローワーク

[先輩シングルマザーに聞きました]あなたの節約術を教えてください
[コラム]離婚後の収入 離婚前から考えて準備してほしい仕事のこと


第2章◎シングルマザーの家計簿
◆やりくりアドバイス
サンプル家計簿(子ども2人が小学生/子どもが中学生と小学生/子どもが幼児で、要介護の親と同居

◆教育費の備え方と使える修学支援制度
教育費の準備のしかた/わが子の進学をあきらめないための制度/知っておきたいさまざまな進路/具体的に教えます、私たちの奨学金体験

◆年金と保険の基礎知識
ひとり親家庭と年金/国民年金の免除申請/賢いシングルマザーの生命保険見直し術

[コラム]子どもの病気 「ひとり親家庭医療費助成制度」とベビーシッターを使って乗りきろう!


第3章◎シングルマザーの住まい
◆引っ越すときには要チェック! 子育て支援は自治体で違います

◆住まいの選択方法
婚姻中の家に住む方法(持ち家の場合)/婚姻中の家に住む方法(賃貸の場合)/実家へ戻る方法/部屋を借りる方法

◆住まいの公共支援情報
母子家庭の住宅優遇制度を利用する/母子生活支援施設の現状/DVなど緊急避難施設の紹介

◆新しい暮らしの選択肢
シングルマザー向けシェアハウスが全国各地に登場!/都会から離れて自然豊かな地方で田舎暮らしをはじめる

[コラム]退去費用の話 家賃の1ヶ月分が目安。それ以上なら、専門機関へ相談を!!


第4章◎仕事と育児、両立のツボ
◆2015年4月にスタートした、新しい保育制度のポイント

◆子どもの預け先
認可保育所/認定こども園/幼稚園/家庭的保育&小規模保育/自治体が認定する保育所/放課後学童クラブ/その他の預け先とサービス

[コラム]子育て支援 「不服申し立て」も視野に入れ、子どものよりよい居場所を確保!


第5章◎利用できる福祉制度
◆知っておきたい! 手当と手続き
児童扶養手当/児童手当/母子・寡婦福祉資金貸付金/生活保護/養育費のとり決めと確保/養育費のとり決めをしたのに払ってもらえない場合/養育費強制執行の手続き/面会交流のとり決めと実施

[コラム]福祉の現場 支援者と当事者のつながりをうまくつくろう!


第6章◎シングルマザーのお悩み解決
◆ひとり親Q&A
Q「父親の不在理由、嘘をついてもいいものでしょうか?」
Q「心が弱っていてつらいです…」
Q「パパがいないとかわいそうな子になりませんか?」
Q「希望の職につけずに悩んでいます」
Q「前向きになれない。どうしたらいいでしょうか?」
Q「母子家庭は恋愛したらいけないでしょうか?」
Q「思春期の子育てを思うと不安になります」
Q「再婚したいけど不安です」
Q「養育費について教えてください」
Q「未婚の場合の養育費、認知は必要ですか?」
Q「養育費が未払いになりました」
Q「父親に子どもを会わせたいけれど、直接交渉したくない」
Q「別れた相手を信用できない。面会交流は必要でしょうか?」
Q「父子家庭になったら仕事と子育てどうするの?」

◆相談できるところ
法律相談の利用のしかた/女性センターの活用法/知っておきたい! カウンセリングの利用法

[コラム]カウンセリング・ヒント 上手に気分転換するために行動をきりかえる


第7章◎シングルマザーの相談窓口ガイド
◆福祉事務所・児童家庭課の活用法

◆全国の支援団体
NPO法人しんぐるまざぁず・ふぉーらむ/NPO法人M-STEP/認定NPO法人フローレンス/NPO法人キッズドア

◆お役立ちコミュニティサイト
ひとり親家庭に関係する公的支援情報/シングルマザーとファーザーのコミュニティサイト/ひとりで悩まず相談しよう 各種相談

[先輩シングルマザーに聞きました]これからひとり親になる人にアドバイスを

養育費の算定表

版元から一言

*本書は2006年に株式会社山海堂より出版された『できる! シングルマザー生活便利帳』をもとに情報を更新し、加筆し、新しく出版したものです。

著者プロフィール

新川 てるえ  (シンカワ テルエ)  (

NPO法人M-STEP理事長、家庭問題カウンセラー。
1964年生まれ、千葉県柏市出身。10代でアイドルグループのメンバーとして芸能界にデビュー。その後、2度目の離婚の折にシングルマザーを支援するNPO法人Winkを設立。10年間の活動後に長女に理事長を引き継ぎ、2014年、シングルマザーとステップファミリーを支援するNPO法人M-STEPを新たに設立。3度の結婚・離婚・再婚などの経験を生かして、作家、シングルマザー・コメンテーター、家庭問題カウンセラーとして活躍中。
著書に『子連れ離婚を考えたときに読む本』(日本実業出版)、『いちばん幸せになるために 別れる? やりなおす?』(青志社)、『ひとりで子育てしようと思ったら読む本』(イースト・プレス)、『離婚後の親子関係サポートBOOK』『自分でデキル養育費強制執行マニュアル』(ひつじ書房)、『日本の子連れ再婚家庭』『子連れ再婚を考えたときに読む本』『会えないパパに聞きたいこと』(以上、小社刊)ほか、単著・共著ともに多数。

田中 涼子  (タナカ リョウコ)  (

1960年、山梨県生まれ。早稲田大学卒業後、出版社に勤務。音楽・美術に関する記事を担当。その後フリーランスに。育児雑誌や幼児誌、食と旅の専門誌などを多数手がける。専門は子どもの教育や健康、料理、食べものなど。近年はインターネット・サイトの母親向け記事や教育ソフトの企画・構成もしている。離婚をテーマとする著書としては、みずからの離婚経験とライターの技術を生かして、専門家に取材をしてまとめた『女性のための離婚のマネー学』(主婦の友社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。