.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
子どもの文化 書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方:
常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。
イメージをさぐる
からだ・ことば・イメージの授業
四六判
縦196mm
横132mm
288ページ
上製
定価
2,095円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 1985年12月
- 書店発売日
- 1985年12月15日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2014年8月27日
紹介
さまざまな問題を抱え、現代を生きる子どもたち。教室を、その子たちがほんとうの自分を生きる空間にしようとしたとき、この実践は始まった。やがて子どもたちのからだが語りはじめ、イメージがはばたきだした。教室は、子どもが安心できる空間に変わった。
目次
I からだ・ことば・イメージ
◎授業1--「スイミー」を読む
一つ一つのことばをイメージして朗読して
意味を考えながら朗読する
意味のちがいをとらえながら
その場面、その場所を生きて朗読する
親たちが参観するなかで
◎授業2--音・イメージ・踊る
シンセサイザーの曲で「スイミー」を踊る
II イメージを追求する
◎授業1--「スーホーの白い馬」を読む
スーホーの住んでいたモンゴルとは
子どもたちがつまずいた文章
登場人物になりきって
二年三組学習発表会
III 無意識の奥底へ
◎授業1--カマキリになってみる
◎授業2--土になる、地球になる
◎授業3--ヒマワリの一生
[解説]イメージとからだをつなげる仕事--竹内敏晴
「イメージをさぐる」授業のもっている意味
[あとがきにかえて]子どもが生きられる教室をつくる
教えることから聞くことへ
[写真ページ]大木茂--カマキリになってみる
上記内容は本書刊行時のものです。