.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
直接取引:あり
返品の考え方:
採用品を除いて、返品は随時、お受けしています(返品了解:中原)
オルガン奏法
パイプでしゃべろう! パイプで歌おう!
A4判
縦297mm
横210mm
厚さ12mm
176ページ
並製
価格
3,000円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年1月24日
- 書店発売日
- 2020年1月31日
- 登録日
- 2019年5月22日
- 最終更新日
- 2023年9月5日
重版情報
3刷 | 出来予定日: 2023-09-07 |
2刷 | 出来予定日: 2020-04-07 |
MORE | |
LESS |
紹介
パイプオルガンってどんな楽器?
どうやって弾くの?
オルガンの構造の解説と演奏の姿勢から始まり、
手鍵盤、足鍵盤をどう使うかを、
実際に曲を弾きながら学んでいきます。
初級から楽しめるオリジナル曲、
有名なオルガン曲の抜粋や弾きやすい編曲を多数収録。
画期的なオルガン教本です。
一般社団法人日本オルガニスト協会推薦
目次
Ⅰ パイプオルガンを知ろう
§1 オルガンの歴史
§2 音の鳴る仕組み
§3 オルガンを弾くまえに
§4 オルガンを鳴らしてみよう
§5 タッチとリリース――オルガンの音の入り口と出口
§6 パイプの風と呼吸を合わせて
Ⅱ オルガンの奏法
A アーティキュレーテッド奏法――タンギングして、しゃべるように
§1 手の奏法
§2 ペダルの奏法
§3 バロックのさまざまな音楽要素
B ノン・アーティキュレーテッド奏法――ヴォカリーズで歌うように
§1 手の奏法
§2 ペダルの奏法
§3 ロマン派のさまざまな音楽要素
Ⅲ パイプ、ストップ、レジストレーション
Ⅳ 総合練習曲
§1 バロックの様式
§2 ロマン派以降の様式
§3 ペダル鍵盤のための練習曲
上記内容は本書刊行時のものです。