版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
スポーツカウンセリングの現場から 中込 四郎(編著) - 道和書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

スポーツカウンセリングの現場から (スポーツカウンセリングノゲンバカラ) アスリートがカウンセリングを受けるとき (アスリートガカウンセリングヲウケルトキ)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:道和書院
A5判
並製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-8105-2131-3   COPY
ISBN 13
9784810521313   COPY
ISBN 10h
4-8105-2131-1   COPY
ISBN 10
4810521311   COPY
出版者記号
8105   COPY
Cコード
C3075  
3:専門 0:単行本 75:体育・スポーツ
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年8月
書店発売日
登録日
2015年7月24日
最終更新日
2017年3月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アスリートへの心理サポートとは、一般的に、競技力向上や実力発揮を目的とした心理スキルの指導を行うメンタルトレーニングと受けとめられがちである。しかし、本書の執筆陣は、スポーツカウンセリングとはもっとアスリートの幅広いニーズに応えるものであるという立場に立ち、共通して、アスリート自身のこころの充実(こころの広がり・深まり)を目指している。カウンセリングの現場での経験に基づき、どのような問題がどのように扱われ、そして何が見えてくるのかを語る。

目次

1 スポーツカウンセリングの特徴
2 アスリートがカウンセリングルームを訪れるとき
3 アスリートがカウンセラーの前で「語る」ことの意味
4 トップアスリートの精神特性
5 試合で実力発揮できないアスリート
6 アスリートの語る「身体」とこころ
7 トップチームでのカウンセリングアプローチ
8 思春期にあるトップアスリートへの心理サポートから
9 大学運動部におけるスポーツカウンセリング
10 カウンセリングルームからソーシャルサポートの獲得
11 メンタルトレーニングとカウンセリングの連携
12 スポーツカウンセリングの課題と展望

前書きなど

 アスリートの心理サポートの現場では、「心理スキルの指導」「心理的問題の解決」「競技生活の支援」「競技現場での助言」といった心理教育的側面からの取り組みが多くなされている。そして、そこでのアプローチの方法として、一般的には、競技力向上や実力発揮を目的とした心理スキルの指導を行うメンタルトレーニングあるいは心理スキルトレーニングと、競技生活でアスリートが抱えた心理的問題の解決に資するとされるスポーツカウンセリングに大別されることが多いようである。しかしながら、本書を読み進めていく中で、読者はこのような分類あるいは棲み分けへの修正を迫られるのに気づくはずである。

 アスリートやコーチは、心理面のサポート機関の多くが、メンタルトレーニング指導を主要な役割としていると受け止めがちではないだろうか。しかしながら、スポーツカウンセリングの受け入れ窓口は確実に増えてきており、現在は体育学部をかかえる大学内に常設された相談機関、国立スポーツ科学センター(JISS)・心理部門などのスポーツ研究施設、一部の心療内科、そしてスポーツカウンセリングを専門とする大学教員あるいは私的な開業による個別相談窓口などがある。各々の窓口の特色とそこへ訪れる対象者の特徴から、心理教育、相談、心理治療的関わりまで、内容は多岐にわたっている。少なくとも、「カウンセリングは心理的問題の改善」であるとの捉え方ではなく、もっとアスリートの幅広いニーズにカウンセリングルームが対応している現状にあるのは間違いない。本書の執筆者たちは、さまざまな窓口で臨床の場を踏んでいるスポーツカウンセラーである。

 各執筆者は、日常的にケース検討会等で顔を合わせ、お互いの相談事例について意見を交わし合ってきている。そしてカウンセリングにおける寄って立つ立場が比較的重なり合っている者たちとも言える。アスリートとのカウンセリングでわれわれは、共通して、彼らのこころの充実(こころの広がり・深まり)を目指しているとも言える。

 各執筆者には、事例を踏まえながら、アスリートのカウンセリング現場での経験に基づき、どのような問題がどのように扱われ、そしてそこから何が見えてくるのかを語っていただいている。それによって、スポーツカウンセリングの場で何が起こっているのかを読者に理解していただくと同時に、現場で体力、技術面からの指導にあたっておられる人たちに対しても、アスリートへの関わり方について示唆できることを願った。

 本書が競技生活の充実や指導現場での一助となることを願っている。(序文より)

著者プロフィール

中込 四郎  (ナカゴミシロウ)  (編著

筑波大学体育学群教授。臨床心理士、スポーツメンタルトレーニング上級指導士、認定スポーツカウンセラー。

鈴木  壯  (スズキマサシ)  (編著

臨床心理士、スポーツメンタルトレーニング上級指導士、認定スポーツカウンセラー。岐阜大学教育学部教授。

江田 香織  (エダカオリ)  (

スポーツメンタルトレーニング指導士、臨床心理士。筑波大学体育系非常勤研究員。

鈴木 敦  (スズキアツシ)  (

スポーツメンタルトレーニング指導士。国立スポーツ科学センター契約研究員。

武田 大輔  (タケダダイスケ)  (

スポーツメンタルトレーニング上級指導士、認定スポーツカウンセラー。流通経済大学スポーツ健康科学部准教授。

土屋 裕睦  (ツチヤヒロノブ)  (

スポーツメンタルトレーニング上級指導士、認定スポーツカウンセラー。大阪体育大学教授。

平木 貴子  (ヒラキタカコ)  (

スポーツメンタルトレーニング指導士。日本大学経済学部助教。

待鳥 浩司  (マチドリコウジ)  (

精神科専門医、臨床心理士。まちどりクリニック院長。

山﨑 史恵  (ヤマザキフミエ)  (

新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科教授。

上記内容は本書刊行時のものです。