版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
問いを創る授業 鹿島真弓(著/文 | 編集) - 図書文化社
..
【利用不可】

問いを創る授業 (トイヲツクルジュギョウ) 子どものつぶやきから始める主体的で深い学び (コドモノツブヤキカラハジメルシュタイテキデフカイマナビ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:図書文化社
B5判
176ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-8100-8714-7   COPY
ISBN 13
9784810087147   COPY
ISBN 10h
4-8100-8714-X   COPY
ISBN 10
481008714X   COPY
出版者記号
8100   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年11月20日
書店発売日
登録日
2018年10月3日
最終更新日
2018年10月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

子どもが“問い”を創る“逆転”の発想!
「問いを創る授業」とは「なぜ? なに? 知りたい!」という知的好奇心と探究心による子どもの疑問や興味を大切に,自ら考え,創造的に学ぶ力を育む授業です。
実践事例も小学校8事例,中学校5事例を集録!
小学校・中学校の現場の先生方へ。

目次

第1章 これからの授業はこう変わる!
1 「子どもの言葉で問いを創る授業」の実際
──不思議のタネ「あさがおをそだてる」
2 教師主導から子ども主体の授業へ!
3 教師に求められる「学びのマネジメント力」
4 これまでの授業と何が違うのか

第2章 子どもの言葉で問いを創る授業とは?
1 教師に求められる学習観の転換
2 教科を通して子どもは何を学ぶのか
3 問いを創る授業で身につく力

第3章 子どもの言葉で問いを創る授業の進め方
1 「子どもの言葉で問いを創る授業」の構造
2 「子どもの言葉で問いを創る授業」のやり方
3 「子どもの言葉で問いを創る授業」のやり方Q&A

第4章 不思議のタネの創り方
1 不思議のタネとは何か
2 不思議のタネの創り方

第5章 子どもの言葉で問いを創る授業の実際
1 「子どもの言葉で問いを創る授業」は最初の授業が勝負!
2 初回ガイダンス・バージョンの実践例 
──不思議のタネ「日本海と同じ濃度の食塩水をつくる」
 「初回ガイダンス・バージョン」ワークシートの説明
3 「子どもの言葉で問いを創る授業」2回目以降のやり方

第6章 子どもの言葉で問いを創る授業 実践事例集
「子どもの言葉で問いを創る授業」の実際
   ──不思議のタネ「ハゲワシと少女」
【小学校編】
1年生・国語「どうぶつの赤ちゃん」
1年生・道徳「えへん,へん」
2年生・生活「ショウタ君のトウモロコシが消えた」
4年生・算数「2本の直線をひくと三つの仲間に分けられる」
4年生・社会「高知市で交通事故が起こりやすい交差点第2位」
5年生・社会「同じ名前の車です」
5年生・理科「へその緒は3本ある」
6年生・算数「この面積を求めるのは簡単」
6年生・体育「ふらっと走はハードル走より速い」
【中学校編】
1年生・社会「奈良時代のある村の戸籍」
1年生・数学「負の数も数の世界の仲間」
1年生・理科「微生物はどこにでもいる」
2年生・英語「Her Dream Came True」
2年生・学級活動「私たちの中学校では,授業開始の2分前に着席すると成績が伸びた」

上記内容は本書刊行時のものです。