版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ようこそきものの世界へ 英訳付 長崎 巌(著/文) - 東京美術
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

ようこそきものの世界へ 英訳付 (ヨウコソキモノノセカイエエイヤクツキ) An Introduction to Kimono (In English and Japanese)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:東京美術
B5判
128ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-8087-1155-9   COPY
ISBN 13
9784808711559   COPY
ISBN 10h
4-8087-1155-9   COPY
ISBN 10
4808711559   COPY
出版者記号
8087   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年1月24日
最終更新日
2020年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本人はもちろん、外国人の関心も高い「きもの」についてのベーシックな知識と魅力を英語対訳付で解説する入門書。初公開を含む個人コレクションを中心に、日本人が磨いてきた服飾デザインと染織技術の粋を堪能できる。

目次

はじめに
第一章 「きもの」という言葉、「小袖」という言葉
時代とともに変化する言葉/「小袖」の種類・名称

第二章 移り行く流行 女性の小袖ときものの変遷  
1近世の小袖
桃山時代の小袖 男女が類似した小袖を着る/江戸時代初期の小袖 武家女性の小袖と町人女性の小袖/江戸時代前期の小袖 エポックとなった寛文小袖/江戸時代中期の小袖 友禅染の出現と展開/江戸時代後期の中流町人女性の小袖 裾模様と褄模様の流行/江戸時代中期以降の武家女性の小袖 形式化した模様/江戸時代後期の富裕町人女性の小袖 贅を尽くした美しさ/江戸時代後期の公家女性の小袖 保守的な美意識  
2新しい染料と技術が生み出した美 明治時代のきもの
3西洋の花と風景に憬れる 大正時代のきもの
4モダンな試み 昭和時代前期のきもの
5庶民に広がったモダニズム 銘仙
第三章 様々な素材と技法
絞り染/刺繍/友禅染/型染/きものの素材
第四章 きものの装身具
帯/櫛・簪/帯留
コラム きものの部分名称/きものの模様/小袖・きものの着装と仕立ての変遷
付録 小袖雛形本/振袖と留袖
作品リスト

著者プロフィール

長崎 巌  (ナガサキイワオ)  (著/文

共立女子大学家政学部教授/同大学博物館館長。専門は日本染織・服飾史。世界の美術館が所蔵する日本染織品の調査・研究をライフワークとしている。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程芸術学専攻単位取得修了。東京国立博物館学芸部工芸課染織室長を経て、2002年より現職。2005年、きもの文化賞受賞。『きものの裂とことば案内』(小学館、2010年)、『Kimono Beauty』(東京美術、2013年)をはじめ日本染織に関する著書が多数ある。

上記内容は本書刊行時のものです。