版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
民主主義のミカタ 宇野重規✖岸本聡子 宇野重規×岸本聡子(著/文) - 東京新聞出版(中日新聞東京本社)
..

書店員向け情報 HELP

民主主義のミカタ 宇野重規✖岸本聡子 (ミンシュシュギノミカタ ウノシゲキ キシモトサトコ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-8083-1082-0   COPY
ISBN 13
9784808310820   COPY
ISBN 10h
4-8083-1082-1   COPY
ISBN 10
4808310821   COPY
出版者記号
8083   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月14日
最終更新日
2023年3月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-04-01 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 落合恵子(作家)
2023-03-25 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

欧州の市民活動家から草の根選挙で現職を破り、いま最も注目されている地方自治体の首長、岸本聡子・杉並区長。
日本を代表する政治学者で、民主主義研究の第一人者、宇野重規・東大教授。
この二人が初めて対談した。
いま危機的な状況にあると言われる民主主義。
草の根民主主義の実践者と、現場に精通した研究者が世界と日本の最新の動きを紹介し、多数決や選挙ではない新しい民主主義の姿や、将来への希望を語った。

著者プロフィール

宇野重規×岸本聡子  (ウノシゲキ キシモトサトコ)  (著/文

宇野重規…1967年東京都生まれ。東京大大学院博士課程修了。法学博士。専門は政治哲学、政治思想史。仏社会科学高等研究院や米コーネル大法科大学院での研究を経て、2011年から東京大社会科学研究所教授。著書『そもそも民主主義ってなんですか?』(東京新聞)など。16年から東京新聞・中日新聞コラム「時代を読む」「視座」を執筆中。
岸本聡子…1974年東京都生まれ。2003年からオランダに拠点を置く政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所」に所属(退職)し、各国の公共サービス民営化の実態などを調査。市民団体からの出馬要請を受け立候補した22年6月の区長選で、住民と対話しながら公約をバージョンアップするユニークな選挙戦を展開。187票差で現職を破り、杉並初の女性区長に就任した。

上記内容は本書刊行時のものです。