版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
岩石と文明 ドナルド・R・プロセロ(著/文) - 築地書館
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

岩石と文明 (ガンセキトブンメイゲ) 巻次:下 25の岩石に秘められた地球の歴史 (ニジュウゴノガンセキニヒメラレタチキュウノレキシ)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:築地書館
四六判
256ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-8067-1619-8   COPY
ISBN 13
9784806716198   COPY
ISBN 10h
4-8067-1619-7   COPY
ISBN 10
4806716197   COPY
出版者記号
8067   COPY
Cコード
C0044  
0:一般 0:単行本 44:天文・地学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年1月15日
最終更新日
2021年5月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

地球が、この地面が、どのようにできてきたのか知りたい…………
富裕層の趣味から出発し、聖書の記述を否定し、
サイエンスとしての地球科学を築いた発見の数々と、
その発見をもたらした岩石や地質現象を25章にわたり描く。

恐竜時代、北アメリカ大陸に次々とやってきた大陸地塊
白亜紀後期の温室気候の産物、チョーク
偶然から始まる恐竜絶滅の謎解き
地磁気異常と海洋底拡大説、そしてついにプレートテクトニクスの登場
近代地震学が誕生した、1906年のサンフランシスコ大地震
断層上で1億4000万年の間に560キロ移動した山塊
巨礫と岩石の引っかき傷と深海底のプランクトンが解いた氷期の謎

どんな岩石にも物語があり、
地球の歴史を読み解く貴重な証拠に満ちている。
岩石や地質現象が秘めている魅力的な歴史的・文化的背景、
それらが人間の地球に対する考え方や暮らしをどう変えたのかを、
地質学の謎解きに魅入られ翻弄された人びとの逸話をまじえ、
主な岩石・有名な露頭・重要な地質現象に焦点をあてて解説する。

目次

第17章 エキゾチックアメリカ
岩石に秘められたパラドックス──彷徨(さまよ)う化石と移動するテレーン
三葉虫のパラドックス
失われた大陸、アバロニア
北アメリカを構成するエキゾチックなテレーン

第18章 大地のジグソーパズル
アルフレッド・ウェゲナーと大陸移動説
彼は軽蔑され、受け入れられなかった
謎その1・岩石のジグソーパズル
謎その2・間違った場所に設けられた気候帯
深海からの謎解き

第19章 望郷の白亜の崖
白亜紀の海と温室気候になった地球
ドーバーの白亜の崖
チョークとは何だろうか?
白亜紀の温室気候下の浅海

第20章 イリジウム濃集層
恐竜、滅びる
予期せぬ偶然
イタリア中央部、アペニン山地での偶然
小惑星衝突のインパク
化石は何を語るのか?
終わりなき論争――メタ解析

第21章 天然磁石
プレートテクトニクスの基礎になった古地磁気学
謎その1・天然磁石と地球の磁性
謎その2・一致しない磁北――極移動曲線
謎その3・地球磁場がひっくり返った!
謎その4・海洋底の縞模様
海底のロゼッタストーン

第22章 青色片岩
沈み込み帯の謎
謎その1・海底への旅
謎その2・傾いた地震多発帯
謎その3・圧力は高いが温度は低い
謎その4・雑然とまぜこぜになった岩石
答えその1・沈み込みが造山運動につながる
謎その5・アラスカ地震――沈み込みは現在も起きている!
答えその2・沈み込み帯のくさび状の付加コンプレックス

第23章 トランスフォーム断層
地震だ! サンアンドレアス断層
サンフランシスコ、1906年
近代地震学の誕生
地震神話
巨大地震を引き起こすサンアンドレアス断層
驚異的なすべり
中央海嶺と海溝をつなぐトランスフォーム断層――プレートテクトニクス理論の総仕上げ

第24章 地中海、干上がる
地中海は砂漠だった
廃墟の灰燼から
成功のバラを育てよう
謎その1・進退窮まれり
謎その2・ナイル川のグランドキャニオン
謎その3・海底に開いた穴
答え・巨大な死海

第25章 氷河の落とし物
詩人、教授、政治家、用務員と氷期の発見
謎その1・漂流する巨礫
謎その2・岩石の引っかき傷
答えその1・アガシーと氷河時代
グリーンランドでの恐怖と死
スコットランドの大学用務員とセルビアの数学者
答えその2・プランクトンと氷期の先導役

訳者あとがき
図版クレジット
もっと詳しく知るための文献ガイド
索引

著者プロフィール

ドナルド・R・プロセロ  (ドナルドアールプロセロ)  (著/文

1954年、アメリカ、カリフォルニア州生まれ。
40年にわたり、カリフォルニア工科大学、コロンビア大学などで古生物学と地質学の教鞭をとる。
ロサンゼルス自然史博物館古脊椎動物学部門の研究員。
ベストセラーとなった『進化 化石は何を語っているのか、なぜそれが重要なのか Evolution: What the Fossils Say and Why It Matters』、
『化石が語る生命の歴史 古生代編・中生代編・新生代編』(築地書館)など、多くの著書があり、
またこれまでに300を超える科学論文を発表している。
1991年に、40歳以下の傑出した古生物学者に与えられるチャールズ・シュチャート賞を受賞。
2013年に、地球科学に関する優れた著者や編集者に対して全米地球科学教師協会から与えられるジェームス・シー賞を受賞。

佐野弘好  (サノヒロヨシ)  (翻訳

1952年、大阪府生まれ。
1971年4月、九州大学理学部地質学科入学。
1980年9月、九州大学大学院理学研究科修了。
1985年3月、理学博士。
九州大学理学部助手、同大学院理学研究院教授をへて、2018年3月、定年退職。
九州大学名誉教授。専門は堆積岩石学。
フィールドワークにもとづいて、主として日本各地と
カナダ西部のカシェクリーク帯の付加体に含まれる石炭系~三畳系石灰岩と二畳系・三畳系境界の珪質岩類を研究した。
趣味はクラシック音楽鑑賞と街歩き。

上記内容は本書刊行時のものです。