版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
やっぱり経済学はおもしろい! 中央大学経済学部(編) - 中央大学出版部
....
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

やっぱり経済学はおもしろい! (ヤッパリケイザイガクハオモシロイ) 高校の勉強ってどう役立つの? (コウコウノベンキョウッテドウヤクダツノ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
184ページ
並製
定価 900 円+税   990 円(税込)
ISBN
978-4-8057-2712-6   COPY
ISBN 13
9784805727126   COPY
ISBN 10h
4-8057-2712-8   COPY
ISBN 10
4805727128   COPY
出版者記号
8057   COPY
Cコード
C1333  
1:教養 3:全集・双書 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年7月31日
書店発売日
登録日
2023年7月11日
最終更新日
2023年7月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

中央大学経済学部編『高校生からの経済入門』第2弾。本書はSNSやコロナなど、高校生が耳にする身近な話題を通じて、経済学のおもしろさを分かりやすく伝えます。
 本書の類書にない特徴は、高校生にとって一番身近な高校の授業と大学で学ぶ経済学が結び付くように、「政治・経済」、「日本史」、「世界史」、「地理」、「数学」については、高校教員と大学教員との共同執筆にするとともに、高校の全教科と経済学の学びをつなげるコラムを用意したこと。
 本書を通じて「高校の勉強ってどう役立つの?」という高校生の素朴な疑問に、中央大学の高大教員総勢32名が「高校までのすべての勉強が役立ちます!」と確信をもって答えます。

目次

序章 「やっぱり経済学はおもしろい!」っていわれても
 教科コラム1[国語]国語を学ぶ意義
第1章 SNSから企業や経済を考えてみよう
 教科コラム2[家庭]生活を見つめ直す
第2章「コロナで国民全員に10万円⁉」を考えてみよう
 教科コラム3[保健体育]体育(剣道)の価値
第3章 人や企業はなぜ集まるのか?
 教科コラム4[理数]経済学と理数探求
第4章 職場の男女差別はもう終わった?
 教科コラム5[歴史]居住空間から考える経済学 ―ワークライフバランスの変遷
 リレーコラム(1)そもそも、なぜ?どう?勉強するの?
第5章 経済学で実験? ―RCT(ランダム化比較対照実験)
 教科コラム6[情報]統計学で身近な問題を解決しよう
 教科コラム7[公共]「公共」は何を目指すのか ―阿部公房「闖入者」から考える
第6章 時代の変動を経済学から理解する
 教科コラム8[理科]対象を計量する
第7章 香辛料×大航海時代=資本主義?
 教科コラム9[芸術]モネの絵画『舟遊び』から
 リレーコラム(2) なぜ私たちはこの『歴史総合』の教科書を選んだのか?
第8章 SDGsを通して多面的な貧困について考えてみよう
 教科コラム10[地理]高校生がSDGsを実践するには?
 教科コラム11[地理]SDGsの本当の役割とは?
 教科コラム12[地理]学生たちのフェアトレード普及活動とSDGs
第9章 経済学で微分はどう役立つのか?
 教科コラム13[外国語]“cool heads but warm hearts”
 教科コラム14[数学]なぜ経済学で数学を使うの?
終章 やっぱり経済学はおもしろい!

上記内容は本書刊行時のものです。