版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈新版〉荻原雲来と渡辺海旭 西村 実則(著/文) - 大法輪閣
..
【利用不可】

〈新版〉荻原雲来と渡辺海旭 (シンパン オギワラウンライトワタナベカイギョク) ドイツ・インド学と近代日本 (ドイツ・インドガクトキンダイニホン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:大法輪閣
四六判
392ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-8046-8215-0   COPY
ISBN 13
9784804682150   COPY
ISBN 10h
4-8046-8215-5   COPY
ISBN 10
4804682155   COPY
出版者記号
8046   COPY
Cコード
C0015  
0:一般 0:単行本 15:仏教
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年3月14日
最終更新日
2019年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

明治時代、在家から僧となり、サンスクリット学、仏教学の世界的権威となった人がいる。荻原雲来と渡辺海旭である。この二人はドイツに留学して起居を共にし、ドイツの師が菩薩と呼んだほど刻苦精励した。本書は当時ドイツに留学した人びとと、この二人のドイツ体験を追ったものである。

目次

【目次】
はじめに
プロフィール 荻原雲来
プロフィール 渡辺海旭

1 近代における原典研究の幕開け
マックス・ミュラーと南条文雄、笠原研寿/アルブレヒト・ヴェーバー/マック
ス・ミュラーの渡英/マックス・ミュラーの研究分野/インドに対するドイツ人
とイギリス人の見方/マックス・ミュラーに対する評価/イギリスでの南条、笠原

2 日本人からみたドイセン
   ドイセンの人となり/高楠順次郎/姉崎正治/木村泰賢

3 オルデンベルクに出会った日本人
   ブッダの実在を論証したオルデンベルク/氏に出会った日本人/オルデンベルク・
   コレクション

4 ロイマン門下の日本人
   留学生群像/荻原と渡辺/ロイマンの学問分野への影響

5 近代における原始仏教学の導入
―阿含経典に光を当てた人びと―
西洋のパーリ語研究/高楠順次郎/姉崎正治/荻原雲来/サンスクリット語原始経
典の出現と渡辺海旭/木村泰賢/赤沼智善/語学としてのパーリ語/「阿含経』に
光を当てた人びと/アビダルマ仏教学の受容

6 洋行前の荻原雲来
就学時代の師/就学時代の仲問/洋行二年前(1897年)/洋行前年(1898年)

7 荻原雲来のドイツ
出発/師ロイマン/シュトラースブルクの街/勉学開始/ロイマンの人となり/渡
辺海旭/ベンドールとの出会い/姉崎来訪/学問の進展/万国東洋学会に参加/ド
イツでの高い評価/留学の延長/ケンブリッジ大学訪問/シュヴアルツヴァルトで
の避暑/渡辺海旭・スイスでの学会に参加/黒田真洞『大乗仏教大意』の独訳/学
位授与式/欧州学会での壮挙

8 荻原雲来の帰朝
帰朝の途/浄土宗大学教授に就任/京都での報告会/京都大学での歓迎会

9 荻原雲来の人と学問
   学問形成/帰朝後/出版/学風/学への信念/友情/余香

10 渡辺海旭のドイツ
シュトラースブルクの下宿/渡辺から見た師ロイマン/「普賢行願讃」研究に着手
/洋行後の第一論文/中央アジア探検の開始/サンスクリット語原始経典の発見/
街のカーニバル/第二回万国宗教史学会参加/シュトラースブルクのマリア祭/荻
原雲来の帰朝/ベンドール教授の死/ドイツ満喫/マックス・ヴァレザーとの出会
い/ヴァレザーと意気投合/修道院通い/サンスクリット断片類の比定/学位取得
/大乗仏教研究の隆盛/本国からの送金打ち切り/リヒヤルト・ピッシェルの死/
ヴィゴー・ファウスベルの死/中央アジア出土写本解読の渦中/非公開の大谷探検
隊出土品/帰朝/諸家のみた渡辺海旭

11 荻原、渡辺とローゼンベルク
ロシアと日本の仏教界/アビダルマ研究のプロジェクト/来日から帰国へ/ロー
ゼンペルクのみた日本/アビダルマ・プロジェクトのその後/むすび

12 法隆寺・佐伯定胤と渡辺海旭
―伝統的仏典研究と原典研究―
佐伯定胤の師佐伯旭雅/仏教史上における性相学/定胤の学問と弟子/法相宗か
ら聖徳宗へ/人となり/渡辺海旭/伝統仏教学と海外留学者

〈付論〉
1 1899年の仏教界
―荻原雲来のドイツ出発―
2 1900年の仏教界
―渡辺海旭のドイツ出発―

著者プロフィール

西村 実則  (ニシムラ ミノリ)  (著/文

1947年生まれ。大正大学大学院博士課程修了。
現在、大正大学仏教学部教授 博士(仏教学)。
著書、論文は『アビダルマ教学―倶舎論の煩悩論―』(法蔵館)、『ブッダの冠―仏・菩薩の持ち物〈考〉―』(大法輪閣)、『修行僧の持ち物の歴史』『仏教とサンスクリット』(山喜房佛書林)、「マーヤー夫人の死とブッダ」「大衆部の発祥地」「マトゥラー仏の起源と大衆部」「近代におけるサンスクリット文法書の出版」「『無量寿経』にみられる天女」など。

上記内容は本書刊行時のものです。