版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
にっぽん聖地巡拝の旅〔あずま下り編〕 玉岡 かおる(著/文) - 大法輪閣
..
【利用不可】

にっぽん聖地巡拝の旅〔あずま下り編〕 (ニッポンセイチジュンパイノタビ アズマクダリヘン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:大法輪閣
四六判
240ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8046-1419-9   COPY
ISBN 13
9784804614199   COPY
ISBN 10h
4-8046-1419-2   COPY
ISBN 10
4804614192   COPY
出版者記号
8046   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年11月10日
書店発売日
登録日
2019年10月19日
最終更新日
2019年11月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本の神仏の歴史は都〈関西〉から始まった。
――関西人の目で見る“神々の天下統一”
西日本に降臨した神や仏は、どのように日本全体へと広がり浸透していったのか。再び出発する旅は東へ。神仏による東征の跡をたどり、日本の精神文化の統一の歴史を探る。

目次

《本書で巡拝した寺社》

(1) 鶴岡八幡宮、東慶寺
(2) 日枝神社、増上寺
(3) 神田明神、明治神宮、浅草寺
(4) 富士山本宮浅間大社、身延山久遠寺
(5) 香取神宮、鹿島神宮、息栖神社、成田山新勝寺
(6) 龍泉寺、早池峰神社
(7) 瑞巌寺、鹽竈神社、中尊寺
(8) 出羽三山神社、注連寺
(9) 気比神宮、永平寺
(10) 日光東照宮、輪王寺
(11) 熱田神宮、万松寺
(12) 諏訪大社
(13) 恐山菩提寺、義経寺
(14) 善光寺、淵之坊、西光寺
(15) 函館ハリストス正教会
  北海道神宮

著者プロフィール

玉岡 かおる  (タマオカ カオル)  (著/文

1956年、兵庫県三木市生まれ。神戸女学院大学卒業。 89年、神戸文学賞受賞作の『夢食い魚のブルー・グッドバイ』(新潮社)でデビュー。 2008年『お家さん』(新潮社)で第25回織田作之助賞を受賞。著書に『をんな紋』(角川書店)、『天涯の船』(新潮社)、『タカラジェンヌの太平洋戦争』、『負けんとき―ヴォーリーズ満喜子の種まく日々』、『天平の女帝 孝謙称徳』『花になるらん 明治おんな繁盛記』(新潮社)、『ひこばえに咲く』、『姫君の賦 千姫流隆』(PHP研究所)『虹、つどうべし』(幻冬舎)。『ホップステップホーム!』(実業之日本社)、『にっぽん聖地巡拝の旅』(大法輪閣)など。

上記内容は本書刊行時のものです。