版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
セドナの幻日 ジェームズ・ロリンズ(著/文) - 竹書房
..
詳細画像 0
【利用不可】

セドナの幻日 (セドナノゲンジツ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:竹書房
文庫判
縦148mm 横105mm 厚さ13mm
重さ 174g
272ページ
定価 800円+税
ISBN
978-4-8019-3375-0   COPY
ISBN 13
9784801933750   COPY
ISBN 10h
4-8019-3375-0   COPY
ISBN 10
4801933750   COPY
出版者記号
8019   COPY
Cコード
C0197  
0:一般 1:文庫 97:外国文学小説
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年12月22日
書店発売日
登録日
2022年9月5日
最終更新日
2022年11月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「幻日」が見せる心の恐怖――ジェームズ・ロリンズ短編集

〈時間結晶〉が心の奥底の恐怖を呼び覚ますーー
パワースポットで知られるセドナでタッカーとケインが見たものとは!?

表題の〈シグマフォース〉番外編「セドナの幻日」を含むアクション&ファンタジー4編を収録

全世界でベストセラーの〈シグマフォース〉シリーズの著者ジェームズ・ロリンズが贈る短編集。
シグマフォースの秘密兵器こと元軍人&軍用犬の〝タッカー&ケイン〟。アリゾナの砂漠で科学者の拉致事件に遭遇したコンビは、事件の裏側に謎の鉱石――〈時間結晶〉が存在していることを知る。心の奥底の恐怖を呼び覚ますとされる鉱石が、タッカーのトラウマ――ケインの弟犬アベルとの悲しい記憶をよみがえらせる……。表題作「セドナの幻日」をはじめ、全4作品を収録。ロリンズが親友でもある作家スティーヴ・ベリーと共著した「アマゾンの悪魔」では、シグマのリーダーであるグレイ・ピアースとベリー作品の主人公コットン・マローンが協力して事件解決にあたる姿を描く。そのほか、デビュー当時、別名義でファンタジー作品も書いていたロリンズが原点回帰した「LAの魔除け」や、高校生時代からファンだったというジョージ・R・R・マーティン(「ゲーム・オブ・スローンズ」)編集の〝兵士〟をテーマにしたアンソロジーに寄稿した「ブルータスの戦場」も。

著者プロフィール

ジェームズ・ロリンズ  (ジェームズ ロリンズ)  (著/文

[著]
ジェームズ・ロリンズ
James Rollins
1961年イリノイ州生まれ。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化。歴史的事実に基づきつつ、最新の研究成果や科学技術を取り入れて構成した緻密なストーリーには定評があり、アクションシーンの描写でもアメリカで一、二を争う作家との評価を得ている。「シグマフォース・シリーズ」から派生した、元兵士のタッカー・ウェインと軍用犬ケインを主人公とする「タッカー&ケイン・シリーズ」(グラント・ブラックウッドとの共著)は、『黙示録の種子』『チューリングの遺産』の二作が刊行されている。また、少年少女向けの冒険シリーズとして『ジェイク・ランサムとどくろ王の影』を執筆している。
ジェームズ・ロリンズのオフィシャルサイト
■http://www.jamesrollins.com

桑田 健  (クワタ タケシ)  (翻訳

[訳]
桑田 健
Takeshi Kuwata
1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。主な訳書に『痛いほど君が好きなのに』(ヴィレッジブックス)、『すべてはゲームのために マイ・ストーリー』(ソニーマガジンズ)、『マギの聖骨』『タルタロスの目覚め』などの「シグマフォース・シリーズ」、『THE HUNTERS ルーマニアの財宝列車を奪還せよ』、『THE HUNTERS アレクサンダー大王の墓を発掘せよ』、『黙示録の種子』、『チューリングの遺産』(以上、竹書房)、『地球 驚異の自然現象』(河出書房新社)、『ビッグデータベースボール』、『アストロボール』、『プロジェクト・ネメシス』、『プロジェクト・マイゴ』(以上、KADOKAWA)、『セックス・イン・ザ・シー』(講談社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。