版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
絵葉書Ⅱ ジャック・デリダ(著/文) - 水声社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

絵葉書Ⅱ (エハガキ) 巻次:Ⅱ

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水声社
A5判
355ページ
定価 5,000円+税
ISBN
978-4-8010-0691-1   COPY
ISBN 13
9784801006911   COPY
ISBN 10h
4-8010-0691-4   COPY
ISBN 10
4801006914   COPY
出版者記号
8010   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年12月30日
書店発売日
登録日
2023年1月13日
最終更新日
2023年1月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

デリダによるフロイト・ラカン論
フロイト『快原理の彼岸』の未曾有の読解を提示し、ラカンの『盗まれた手紙』読解における「真理」概念を徹底的に批判して、精神分析における郵便的転移の可能性を、ルネ・マジョールとの対話形式で探る画期的な書。明解な日本語による待望の翻訳。

目次

思弁する――「フロイト」について
1 警告
 無‐テーゼ
 私は私たちに/を書く
 一、二、三――終わりなき思弁
2 フロイトの遺産
 自伝の「同じ屋根」
 諸解釈の配偶関係
 「分析セッションは続く」(発信者への回帰、電報=遠隔書記と娘婿たちの世代)
3 パラリーズ
 地帯、郵便局、名を担い運ぶ理論
 死の配達人/郵便物
 遺産相続の不正取引――プラトンの負債
4 七、追伸
 支払不能なもの――郵便の効果
 フロイトの背後のプラトン
 Fort : da、リズム

真理の配達人
 盗まれた動機
 明らかすぎること、あるいは自らの場所に欠けていること
 (無–)視点――女性のセクシュアリティーに代わる〔の場における〕真理
 第一の第二者――フロイトの手になる手紙の真理
 出会いの場――王の二重の四角形

「まったく」あるいは「すべて」について

著者プロフィール

ジャック・デリダ  (ジャックデリダ)  (著/文

1930年、アルジェリアに生まれ、2004年、パリに没した。高等師範学校、社会科学高等研究院などで教鞭を執る。現代フランスを代表する哲学者のひとり。主な著書には、『グラマトロジーについて』(De la grammatologie,Minuit,1967. 邦訳、現代思潮社)、『哲学の余白』(Marges de la philosophie,Minuit,1972. 邦訳、法政大学出版局)、『弔鐘』(Glas,Galilée,1974)、『友愛のポリティクス』(Politiques de l’amitié,Galilée,1994. 邦訳、みすず書房)、『メモワール――ポール・ド・マンのために』(Mémoires pour Paul de Man,Galilée,1988.邦訳、水声社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。