...
【利用可】
書店員向け情報 HELP
おにぎりと日本人
発行:洋泉社
縦180mm
191ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2017-12-19
- 登録日
- 2017年12月24日
- 最終更新日
- 2017年12月24日
書評掲載情報
2018-01-21 | 産經新聞 朝刊 |
2017-12-23 | 日本経済新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
紹介
おにぎりには、日本の歴史と風土が凝縮されている!弥生時代の神事に発したおにぎりは、動乱の戦国時代に全国に広がり、江戸時代に大衆食となった。近代に入ってからは富国強兵政策のもと、大日本帝国の兵士たちを支えた。日本史の背景には、常におにぎりがあったのだ。同時におにぎりは、無限ともいえるバリエーションを持つに至った。関東、関西、東北では、おにぎりの形も、具も違う。だが、それはなぜだろうか?日本人のソウルフード、おにぎりの謎に迫る!
目次
第1章 おにぎりの歴史(聖なるおにぎり
おにぎりは大陸からやってきた!? ほか)
第2章 日本文化としてのおにぎり(おにぎりと宗教性
「むすぶ」 ほか)
第3章 おにぎりと地域性(「おにぎり」をなんとよぶ?
「おむすび」の登場 ほか)
第4章 おにぎりの未来(新しい具の登場
なぜツナマヨおにぎりは成功したか ほか)
上記内容は本書刊行時のものです。