版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
先生になろう!音楽編 杉本 明(著) - スタイルノート
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳(または「薄井了解済み」でご返品ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

先生になろう!音楽編 (センセイニナロウオンガクヘン) 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になるための音楽の基礎知識からリトミックを応用した指導法まで (ホイクシヨウチエンキョウユショウガッコウキョウユニナルタメノオンガクノキソチシキカラリトミックヲオウヨウシタシドウホウマデ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
224ページ
並製
価格 3,000円+税
ISBN
978-4-7998-0182-6   COPY
ISBN 13
9784799801826   COPY
ISBN 10h
4-7998-0182-1   COPY
ISBN 10
4799801821   COPY
出版者記号
7998   COPY
Cコード
C1037  
1:教養 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年3月26日
書店発売日
登録日
2020年2月5日
最終更新日
2020年4月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

保育園、幼稚園、小学校の先生には、音楽の知識や技能が求められる。本書には、先生になるために必要な基礎的な音楽のルールから、歌の歌い方、楽器の扱い方などが掲載されている。また、保育園、認定こども園、幼稚園、小学校などの現場で活用できるリトミック(身体的、感覚的、知的に音楽能力を伸ばす音楽教育法)を活用した多くの指導案も多数の楽譜とともに収載。すべての科目の指導をする保育園、幼稚園、小学校の先生、先生を目指す方に活用していただきたい1冊。

目次

 日本人が影響を受けた音楽教育
 「弾き歌い」について

第1部
Ⅰ.ウォーミングアップ(執筆:川口潤子)
 「ド」の音を探そう
 指番号を覚えましょう
 メロディを弾いてみよう
 「ドミソ」と「ソシレ」
 両手で弾いてみよう
 「ドミソ」と「ソシレ」で弾ける曲

Ⅱ.音楽の基礎知識(執筆:三ツ本晴彦)
 五線譜の音と鍵盤
 五線譜と音部記号
 音符と休符
 拍子記号
 音名
 変化記号
 反復記号
 音程
 和音
 コードネーム
 和音の転回形
 音階
 音階と調
 主要三和音
 転調
 移調
 音楽用語・記号

Ⅲ.気持ちよくうたうために(執筆:三ツ本晴彦)
 歌唱について
 声と呼吸
Ⅳ.楽器の活動(執筆:川口潤子)
 発達にあわせた関わり
 楽器を手にするまでの経験を大切に
 いろいろな楽器あそび
 いろいろな楽器

第2部
Ⅰ.幼稚園・保育園・認定こども園の実習(執筆:土橋久美子・川口潤子)
 部分実習指導案について
 指導案の書き方について
 コード伴奏の形
 あそび歌「くいしんぼゴリラのうた」部分実習指導案
 歌「山の音楽家」部分実習指導案
 あそび歌
 生活の節目にうたう歌

Ⅱ.幼児のためのリトミック(執筆:杉本明)
 リトミックについて
 保育指導案と部分指導案
 「あくしゅでこんにちは」保育指導案
 「とけいのうた」リトミック部分指導案―5歳児(年中)
 「せんせいとおともだち」リトミック部分指導案―6歳児(年長)
 「きらきら星」リトミック部分指導案―4歳児(年少)
 「おつかいありさん」リトミック部分指導案―5歳児(年中)
 「アイアイ」リトミック部分指導案―6歳児(年長)
 「ありさんんおおはなし」リトミック部分指導案―4・5歳児(年少・年中)
 「バスごっこ」リトミック部分指導案―5・6歳児(年中・年長)
 「やまのワルツ」リトミック部分指導案―4・5歳児(年少・年中)
 「ふしぎなポケット」リトミック部分指導案―4・5歳児(年少・年中)
 「あわてんぼうのサンタクロース」リトミック部分指導案―5・6歳児(年中・年長)
 「たきび」リトミック部分指導案―6歳児(年長)

第3部
Ⅰ.リトミックを応用した小学1年生の音楽(執筆:杉本明)
 音楽科学習指導案について
 「かたつむり」音楽科学習指導案
 「うみ」部分指導案
 「ひらいた ひらいた」部分指導案
 「日のまる」部分指導案
 「さんぽ」部分指導案

Ⅱ.リトミックを応用した小学2年生の音楽(執筆:杉本明)
 「夕やけ小やけ」音楽科学習指導案
 「春がきた」部分指導案
 「かくれんぼ」部分指導案
 「虫のこえ」部分指導案
 「ドレミのうた」部分指導案

付録
「グッデー・グッバイ」「BELIEVE」
評価シート
幼稚園教育要領
小学校学習指導要領 音楽
保育所保育指針

前書きなど

 音楽は、理屈では説明できないさまざまな感覚や感情を、私たちの心の中に伝えてくれます。「楽しい」「悲しい」「ゆったりとできる」「わくわくする」などなど、音楽と触れあうことで心が豊かになっていく経験は、だれもが持っていることでしょう。
 教育の現場に巣立っていくみなさんが、音楽教育をどのような観点から捉え、私たち人類が培ってきたこのすばらしい音楽文化を、教育の中でどのように実践していったらよいのか。さらに、子どもたちの感性に素敵な効果を与え、その効果を「生きる力」につなげていくことに必要な最低限の音楽材料はどのようなものなのか。私たち白百合女子大学音楽教育担当教員は長年にわたり研究してきました。その成果がこの『先生になろう!音楽編―保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になるための音楽の基礎知識からリトミックを応用した指導法まで』です。
 このテキストは、3つの部で構成されており、それぞれ次のような内容になっています。

第1部
Ⅰ.ウォーミングアップ
Ⅱ.音楽の基礎知識
Ⅲ.気持ちよくうたうために
Ⅳ.楽器の活動
第2部
Ⅰ.幼稚園・保育園・認定こども園の実習
Ⅱ.幼児のためのリトミック
第3部
Ⅰ.リトミックを応用した小学1年生の音楽
Ⅱ.リトミックを応用した小学2年生の音楽

 この8つの題材を、「音楽全般」、「初等音楽科指導法」、「教育実習(幼・小)事前事後指導」、「保育内容演習(表現)」、「音楽演習(器楽)」といった目的別に使用することができます。
 それぞれに履修する内容に沿って、みなさんがスキルアップできるように考えられていますので、授業での参考資料としてはもちろんのこと、ご自身の音楽力の向上のためにも、普段の練習に取り入れて、模擬授業の立案や、指導案を作成するための参考にしてください。
 未来を担う子どもたちのために……

版元から一言

本書は、先生になるための音楽の基礎知識が身に付く本です。音楽は、理屈では説明できないさまざまな感覚や感情を、私たちの心の中に伝えてくれます。「楽しい」「悲しい」「ゆったりとできる」「わくわくする」など、音楽と触れあうことで心が豊かになっていきます。
教育の現場に携わる方が、音楽教育をどのような観点から捉え、音楽文化を教育の中でどのように実践していったらよいのか。子どもたちの感性に素敵な効果を与え、その効果を「生きる力」につなげていくことに必要な最低限の音楽材料はどのようなものなのか。長年にわたり研究してきた成果がこの『先生になろう!音楽編―保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になるための音楽の基礎知識からリトミックを応用した指導法まで』です。
ウォーミングアップ、音楽の基礎知識、気持ちよくうたうために、楽器の活動、幼稚園・保育園・認定こども園の実習、幼児のためのリトミック、リトミックを応用した小学1年生の音楽、リトミックを応用した小学2年生の音楽という8つの題材を、「音楽全般」、「初等音楽科指導法」、「教育実習(幼・小)事前事後指導」、「保育内容演習(表現)」、「音楽演習(器楽)」といった目的別に使用することができます。読者の方がスキルアップできるようにも考えられていますので、授業での参考資料としてはもちろんのこと、ご自身の音楽力の向上のためにも、普段の練習に取り入れて、模擬授業の立案や、指導案を作成するための参考にしてください。

著者プロフィール

杉本 明  (スギモト アキラ)  (

国立音楽大学教育音楽学科第Ⅱ類(リトミック)卒業。東京都立養護学校教諭、国立音楽大学附属小学校教諭、リトミック研究センター東京第一支局支局長・チーフ指導者を経て現在、特定非営利活動法人リトミック研究センター理事、同研究室室長。白百合女子大学非常勤講師。著書に、『これからはじめる即興演奏』(スタイルノート、共著)、『子どものためのリトミックde 発表会』(明治図書、共著)、『小学生のためのリトミック123』(リトミック研究センター、共著)など。

川口 潤子  (カワグチ ジュンコ)  (

大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。オーストリア国立音楽芸術大学モーツァルテウム・オルフ研究所にて、音と動きの教育を学ぶ。現在、白百合女子大学准教授、日本オルフ音楽教育研究会運営委員。著書に、『実践しながら学ぶ子どもの音楽表現』(保育出版社、共著)、『音楽表現(コンパクト版保育内容シリーズ⑤)』(一藝社、共著)、『オルフ・シュールヴェルクの研究と実践』(朝日出版社、共著)。

三ツ本 晴彦  (ミツモト ハルヒコ)  (

国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学院声楽(ドイツ歌曲)専攻修了。ドイツ・ミュンヘンにてハンス・ホッター教授によるドイツ歌曲マスタークラス修了。数多くの中学・高等学校及び大学の非常勤講師を歴任する傍ら、歌曲や宗教曲を中心にソリストとして活躍。元白百合女子大学准教授。元玉川大学非常勤講師。現在、白百合女子大学非常勤講師。著書に、『先生、歌うまいね』。

土橋 久美子  (ドバシ クミコ)  (

文京学院大学大学院人間学研究科人間学専攻修了。幼稚園教諭として私立幼稚園、未就園児グループなど、保育現場に約16 年携わる。現在、白百合女子大学准教授、東京都子育て支援員育成講座講師、東京都台東区指導者育成者会運営委員。著書に、『保育に役立つ言語表現教材 第2版』(みらい、共著)、『新版 保育・教育課程総論』(大学図書出版、共著)、『保育・教育実習 フィールドで学ぼう』(同文書院、共著)など。

上記内容は本書刊行時のものです。