版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
リズムであそぼう 永野 光浩(著) - オブラ・パブリケーション
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳(または「薄井了解済み」でご返品ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

リズムであそぼう (リズムデアソボウ) 心と体を育てる 2・3歳児からのリトミック CD付き (ココロトカラダヲソダテルニサンサイジカラノリトミック)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
80ページ
並製
価格 2,800円+税
ISBN
978-4-7998-0075-1   COPY
ISBN 13
9784799800751   COPY
ISBN 10h
4-7998-0075-2   COPY
ISBN 10
4799800752   COPY
出版者記号
7998   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2001年7月
書店発売日
登録日
2017年11月20日
最終更新日
2020年7月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

幼児(2・3歳児~)を対象としたリトミックのための、CDと楽譜・指導書です。オリジナル曲29曲を収録。
それぞれの曲には、指導者向けの楽譜と指導ガイドがつき、CDを使った指導、ピアノによる指導どちらにも対応しています。またピアノ譜は幼稚園・保育園での指導を考慮してCDの音より簡略化し、リトミック指導者が自由にアレンジできるようにコードネームを付けました。
動物の模倣や道具を使ったあそびなどのおなじみのリトミックの題材に加えて、リラックスして音楽に耳を傾けながら情景を想像するあそびなど、こどもたちが楽しみながら自然に音感が身につけられるように配慮されたバリエーション豊かな内容となっています。
保育園や幼稚園、リトミック教室でのリトミック指導・発表会、家庭で親と子が気軽に楽しむリズムあそびに最適です。

目次

 はじめに
 指導者の方に・ご家庭の方に
●走る
 ストップ&ゴー
 はしれ!はしれ!
 かぜといっしょに
 のりものランド
●模倣
 ペンギンとうさぎ
 ねことぞう
●リズム模倣
 リズム&ダンス
 リズムに乗って
●道具を使って
 なわとびであそぼう
 スカーフをもって
●反応/模倣
 たぬきとかえるとうさぎ
 ライオンととりとうま
●イマジネーション
 お花が咲いています
 お花が咲いています
 しずかなみずうみ
 うみのおはなし
 おやすみなさい
 先生のリトルコンサート
●CDを使って
 星をつくろう
 リズムをつくろう
●音程
 オクターブ:あひるときりん
 ソ→ド:ハンカチをひろって
 メロディを覚え:おやこでパンパン
 音階:ドとレ
 音階:ドとレとミ
 音階/模倣:ドレミ、ドレミ
 音階:ドミとミド
 音階:ドレミファソ
 音階:ドレミファソラシド
 音階/模倣:ドミド、ドミド
●発表会
 みんなでピクニック

コラム:リトミックのリズム運動(即時反応)ってなあに?
コラム:リトミックの即興演奏ってなあに?
コラム:リトミックのソルフェージュ(聴覚の訓練)ってなあに?

前書きなど

■はじめに
 ほとんどのこどもは、音楽が聴こえてくるとリズムに合わせて体を動かしたり、歌ったりしはじめます。なぜなら人間は本来、体の中にリズムを持っており、自然に体が反応しているからです。また人間はリズムやメロディーを作り出して、喜びや悲しみや感動など、心で感じたことを表現してきました。リズムを語源とした「リトミック」は、スイスの作曲家・教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズが考案した音楽教育法で、耳から聴き、感じた音楽を身体反応を通して表現活動へと結びつけるものです。このリトミックは現在、世界中で実践されており、さらに音楽活動を通して創造力や感性を育て、豊かな心を育てる情操教育としても知られています。
 今や現代社会はますます複雑になり、急激な変化の中で、こどもを取り巻く社会環境も決して理想的ではありません。こども自身の教育や心の問題も問われています。このような社会に「リトミック」の果たす役割は、ますます重要になってきています。楽しい「リトミック」遊びを通して、こどもたちの心と体を育てることができれば、未来は大きく広がるでしょう。オリジナルCDを使った豊かな音とリズムの世界を通して音楽のすばらしさを体験してください。
 また、本書は専門家の立場から石井亨先生の監修をいただきました。加えて本書中の表現については編集部のご協力を得ました。併せて感謝申し上げます。


■まえがき
【指導者の方に】
 リトミックの意義や有効性については、あえて述べる必要もないと思います。本書に収録したCD では、こどもたちの創造力を育むように、今まで聴いたこともない不思議な音やその他のさまざまな音すべてがシンセサイザ-で作られています。もちろん実際に教室で指導されるときは、こどもたちの表情や、その日の反応に合わせたピアノ演奏によって指導されるのはとても重要なことです。
 しかし、教室内でもどうぞこのCDをお使いになって、こどもたちの輪の中に指導者も参加されることをおすすめします。また、発表会の舞台でもCDをお使いください。舞台の中で効果的に使われたときは、観に来られたお客様にも大きな反響があることに気づかれるでしょう。
 本書に掲載した楽譜は、CDの音より比較的に簡単な音にしてあります。しかし、コードネームも付けてありますので、それをご参考に自由な音づくりを試してくださるようお願いいたします。

【ご家庭の方に】
 楽譜を読める方も読めない方も、最初の2~3回は譜面を目で追ってCDをお聴きください。その上でこどもさんと一緒にリズムに乗ってみましょう。楽譜の中では、ここではこうする‥‥と指定していますが、あくまでも参考ですので、ご家庭では厳密に守る必要はありません。部屋の広さや環境に合わせて自由にリズムを感じ、手や足や体全体でこどもさんと一緒に表現してみてください。
 表紙には2、3歳児からと書いてありますが、できるだけ早くから始めたほうがいいという意味です。ご家庭でこどもさんと一緒にリズム反応、リズム表現をされたなら、こどもさんはもちろんのこと、大人の方も、そのうちにご自分の感性が優しく敏感になり、表情や身のこなしや歩き方までが変わってきたことに気づかれると思います。そうなのです。リトミックはこどもも大人も一緒に楽しめて、生活にもリズム感が生まれてくるものなのです。

版元から一言

本書は2001年7月に株式会社オブラ・パブリケーションより刊行された書籍と同一のものです。

著者プロフィール

永野 光浩  (ナガノ ミツヒロ)  (

国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、現在、東海大学非常勤講師、八王子音楽院講師、国立音楽院講師。多くのテレビ番組のタイトル曲やCM 曲を創るほか、デパートや複合施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、多くの作品集も出している。
CDに、「クリスタルヒーリング」、「和カフェ」、「疲労解消のための音楽」(いずれも株式会社デラ)など多数。
著書に、『良い音の作り方』、『耳コピ力アップ術』、『DTM トラック制作術』、『DTM オーケストラサウンドの作り方』、『VOCALOID2作成テクニック伝』、『新・プロの音プロの技』、『音を大きくする本』、(いずれもスタイルノート)など多数。

石井 亨  (イシイ トオル)  (監修

国立音楽大学教授。大学で教鞭をとるかたわら、全日本リトミック音楽教育研究会会長ほかリトミック音楽教育研究所、リトミック・アカデミー講師などを務め、リトミック音楽教育の全国的指導者としての重責を担っている。

追記

本書は2017年10月まで、株式会社オブラ・パブリケーションより刊行されていた書籍です。同社の解散にともない、2017年11月からはスタイルノートで取り扱っています。2017年10月以前の流通在庫についてスタイルノートでは関与できませんのでご了承ください。

上記内容は本書刊行時のものです。