書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
図解入門 よくわかる 最新 有機化学の基本と仕組み
- 初版年月日
- 2022年11月11日
- 書店発売日
- 2022年11月11日
- 登録日
- 2022年8月23日
- 最終更新日
- 2022年11月2日
紹介
大学や大学院で「化学」を学ぶ学生にとって、有機化学の基礎とさまざまな製品への応用を理解することが必須となります。本書ではこの有機化学を基礎のキソから理解でき、身につけることができるよう、全ページにわたりわかりやすい図を交えながら解説していきます。また章末には演習問題を用意していますので、どれだけ習得したかを確認できるのも本書の特徴となっています。
目次
第1章 原子の構造と化学結合
1 前期量子論にもとづく原子構造
2 現代量子論にもとづく原子構造
3 電子配置と最外殻電子(価電子)
4 電子の存在確率と軌道の形
5 有機化合物を作る化学結合
6 電気陰性度と結合のイオン性
7 分子間力:分子の間に働く引力
演習問題
第2章 有機化合物の共有結合
1 混成軌道:形・方向・エネルギー
2 sp3混成軌道の作る結合
3 σ結合:有機化合物の骨格を作る結合
4 π結合:有機化合物の性格を作る結合
5 sp2混成軌道の作る結合
6 sp混成軌道の作る結合
7 共役二重結合と共役化合物
8 π結合の比較
9 ヘテロ原子の一重結合
10 ヘテロ原子の二重結合
演習問題
第3章 有機化合物の構造と名前
1 分子構造の表現法
2 鎖状飽和炭化水素の命名法
3 環状飽和炭化水素の命名法
4 不飽和炭化水素の命名法
5 共役化合物の構造と性質
6 置換基
7 異性体
8 立体異性:結合回転にもとづく異性
9 立体異性:結合角度にもとづく異性
演習問題
第4章 有機化合物の物性
1 酸・塩基:物質の種類
2 酸性・塩基性:溶液の性質
3 結合異性:化学結合が移動する
4 芳香族性:(4n+2)個のπ電子
5 旋光性:光の振動面を傾ける
6 発光性:有機ELの発光原理
7 発色性:染料の発色原理
演習問題
第5章 有機化合物の反応
1 化学反応用語の基礎知識
2 イオン反応とラジカル反応
3 反応速度:速い反応と遅い反応
4 反応速度から見た反応の種類
5 遷移状態と活性化エネルギー
6 σ結合と置換基効果
7 π結合と置換基効果
演習問題
第6章 一重結合の反応
1 一分子求核置換反応:SN1反応
2 SN1反応の速度論的解析
3 二分子求核置換反応:SN2反応
4 一分子脱離反応:E1反応
5 二分子脱離反応
6 ザイツェッフ則とホフマン則
演習問題
第7章 二重結合の反応
1 シス付加反応
2 トランス付加反応
3 マルコニコフ則
4 共役二重結合の付加反応
5 環状付加反応
6 カップリング反応
7 酸化反応:有機合成反応に貢献
演習問題
第8章 芳香族化合物の反応
1 芳香族化合物の反応性
2 求電子置換反応:SE反応
3 求電子置換反応の実際
4 位置選択性:オルト・パラ配向性
5 位置選択性:メタ配向性
6 置換基の変換
6 塩化ベンゼンジアゾニウムの反応
7 ベンザイン
演習問題
第9章 官能基の性質と反応
1 ヒドロキシ基の性質
2 ヒドロキシ基の反応
3 エーテル類の性質と反応
4 カルボニル基の性質
5 カルボニル基の反応
6 ホルミル基の性質と反応
7 カルボキシル基
8 アミノ基
演習問題
第10章 生命体の有機化学
1 糖類
2 タンパク質
3 DNA
4 DNAの分裂・複製機構
5 天然物
6 毒物
7 毒物の実際
8 医薬品
9 免疫
10 ワクチン
演習問題
第11章 超分子化学
1 単分子と超分子
2 金属イオンを分離する包摂化合物
3 細胞膜を作る界面活性剤
4 一定方向を向いて動く液晶分子
5 液晶ディスプレイ
6 1個の分子だけでできた自動車
7 ナノカーレース
演習問題
上記内容は本書刊行時のものです。