版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法 本田 晃一(著/文) - SBクリエイティブ
..
【利用不可】

はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法 (ハシャギナガラユメヲカナエルセカイイチカンタンナホウ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
240ページ
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-7973-9343-9   COPY
ISBN 13
9784797393439   COPY
ISBN 10h
4-7973-9343-2   COPY
ISBN 10
4797393432   COPY
出版者記号
7973   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年6月29日
最終更新日
2017年8月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

仲間と一緒にふざけながら行く。
それが、夢へとワープする最短ルート。

世の中には、たくさんの成功本が出ています。
でもこんなにたくさんの成功本が売られているのに、たくさんの成功者が生まれたという話は聞きません。
もちろん成功本を読んで成功した人もいるでしょうが、いない人もいる。いない人もいるから、成功本がこんなにも次々と出版されるのでしょう。
成功本を読んでも成功しない理由のひとつは、書かれている内容が腹に落ちない。つまり本当には理解できていないからではないでしょうか。
僕は自分のことを、成功した人からその方法を聞き出し、わかりやすくみなさんにお伝えする翻訳家のような存在だと思っています。
幸いにして僕は20代のときに、成功して幸せに生きているいろいろな方がたから教えを請い、たくさんのことを学ばせていただきました。
そしてその方法を実践したおかげで、いまは好きなことだけして、豊かで幸せな人生を送れるようになったのです。

成功者の言うことはみな一緒で、とてもシンプルです。
でもシンプルゆえに、本当は奥深い意味があるのに、それが理解できていない。腑に落ちていないから成功しないのです。
僕は自分が学んできたことを、みなさんの腑に落ちるように翻訳してお伝えしたいと思います。それが僕自身、豊かで幸せな人生が送れるようになったことへの恩返しであり、僕の使命だと思うからです。

僕は20代のころ、本当にダメな男でした。でもダメだったからこそ、人一倍幸せになりたかった。
その一心で、大富豪と言われるいろいろな方たちのところに行き、弟子入りさせてもらいました。
ダメなところからスタートして、豊かさと幸せを手に入れた。だから、そのプロセスがよくわかります。
だから僕の立ち位置は、成功した人とそうでない人の中間にいて、橋渡しをする役割なのかな、と思います。
ふつうの人にはわかりにくい成功の法則を、わかりやすくかみくだいて伝えていく。自分のことを翻訳家と呼んでいるのはそういうわけです。この本を読んで、たくさんの方々に豊かに幸せになっていただきたいと思います。

目次

序章 努力ゼロで仲間と一緒に夢にアクセスする方法

第1章 鳥肌は、夢が叶う足音だ
・鳥肌が立ったら、とにかくやってみよう
・「自分は自分」でうまくいく
・自分をねぎらってあげる練習
・目標も、向上心も、ハングリー精神もなくて大丈夫
・「世界にどんなフィルターをつけたい?」
・自分の「ものさし」に気づけば、ラクになる

第2章 カッコよく使えば、お金はどんどん入ってくる
・お金は夢を叶える「魔法の杖」
・「お金って嬉しくね?」と考えよう
・お金の使い方をカッコよく磨こう
・ラクに使うと、お金はラクに入ってくる
・たのしくお金を貯めている人の思考回路をインストール!
・お金の再現なく、夢は叶う
・目指すは、「寝ながらお金をもらう」こと!

第3章 胴上げしてもらって、仕事も人生もうまくいく
・自分を一番大切にすれば、仕事はうまくいく
・たのしく仲間を集めて成功する「この指とまれ」ビジネス
・みんなに胴上げしてもらえば、オンリーワンに成功できる
・お客さんと同じ立場から話しはじめよう
・夢を語れば、お客さんに愛される
・サボれるように「自動化」しよう
・人の手はいくらでも借りちゃおう

第4章 自分本位でも、人とつながる
・恋愛も結婚も「楽しみ」でつながる
・めちゃくちゃ好かれる自己紹介のたった一つのコツ
・相手の喜びフォルダを見つけよう
・肩の力を抜いて、人にアクセスしよう
・才能に愛されよう
・メンターは自分で選べる!
・世界一楽しい交渉術

上記内容は本書刊行時のものです。