版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
先輩から「よく聞かれること」108 NTT東日本関東病院 看護部(編集) - 照林社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

先輩から「よく聞かれること」108 (センパイカラヨクキカレルコトヒャクハチ) 1年目ナースが (イチネンメナースガ)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:照林社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ13mm
重さ 420g
272ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7965-2537-4   COPY
ISBN 13
9784796525374   COPY
ISBN 10h
4-7965-2537-8   COPY
ISBN 10
4796525378   COPY
出版者記号
7965   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年7月5日
書店発売日
登録日
2021年5月27日
最終更新日
2021年6月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

先輩からの質問、どこまで答えられますか?

「今日1日、どんなスケジュールで回る?」
「その観察、何のためにやるの?」
「この点滴は、どこから投与する?」
「はじめて受け持つ患者さん。カルテからどんな情報をとる?」
「頓用の鎮痛薬と時間指定の抗菌薬、どの順番で投与する?」
「フェイスマスクとベンチュリーマスク、何が違う?」
「術後の水分バランスは、なぜみるの?」 ・・・など

何も答えられずに無言で固まらないように、おさえておきたいポイントだけを厳選!
「ここまで答えられたらすごい!」「せめてここまで」の具体的な回答例も紹介します

目次

1.「業務の進めかた」に関する質問
001 今日1日、どんなスケジュールで回る?
002 この患者さんにかかわるとき、特に注意することは?
003 その観察、何のためにやるの?
004 この患者さん、次はいつ観察する?
005 なんで今、入院前のことを患者さん・家族に聞いたと思う?
006 はじめて受け持つ患者さん。カルテからどんな情報をとる?
007 医師への連絡が必要になるのは、どんなとき?
008 看護記録は、どうして書く必要がある?
009 自分が休憩するとき、何を申し送る?

2.「バイタルサイン」に関する質問
010 意識レベルの確認が必要なのは、どんなとき?
011 意識障害を疑ったら、何を確認する?
012 呼吸数を測る必要があるのは、なぜ?
013 呼吸音を聴くとき、どこに、どうステートを当てる?
014 SpO2低下があるとき、他に何を観察する?
015 発熱がある患者さん。観察すべきポイントは?
016 シバリングの原因として、考えられることは?
017 発熱で、冷罨法を行うのは、どんなとき?
018 高血圧は、何でダメなの?
019 左腕にはシャント、右腕には点滴。この患者さんの血圧、どこで測る?
020 血圧低下の原因として、考えられることは?
021 足背動脈触知の左右差。弾性ストッキング禁忌なのは、なぜ?
022 バイタルサインの測定値から、何をアセスメントする?

3.「採血・注射・点滴」に関する質問
023 採血時のスピッツ、どの順番で使う?
024 即時提出する検体は?
025 採血の「禁忌」って、どんなこと?
026 この患者さんへ採血するとき、どこに穿刺する?
027 CRPとWBCの関係は?
028 この点滴は、どこから投与する?
029 輸血は、どの投与ルートから投与する?
030 単独投与の注射薬には、どんなものがある?
031 CVラインの3本、どこに何をつなげる?
032 点滴の速度「100mL/時」だと、滴下数はいくつ?
033 末梢投与の薬剤が落ちていかないとき、どう対応する?
034 この点滴は、ポンプと手動、どちらで投与する?

4.「薬剤・輸血製剤」に関する質問
035 頓用の鎮痛薬と時間指定の抗菌薬、どの順番で投与する?
036 鎮痛薬を使用する際、何に注意する?
037 この患者さん、鎮痛薬はいつ使う?
038 医療用麻薬(オピオイド)が効きすぎると、どうなる?
039 鎮静薬を使用した場合、何に注意して観察する?
040 排便コントロールは、なぜ必要?
041 洗腸薬や下剤服用時に起こりうる重篤な偶発症は?
042 洗腸薬のモビプレップⓇとニフレックⓇ、何が違う?
043 腸閉塞の患者さん、メトクロプラミド使用不可なのはなぜ?
044 インスリン使用患者さん、何に注意して観察する?
045 GI療法実施時には、何に注意して観察する?
046 抗菌薬の初回投与時、何に注意して観察する?
047 抗菌薬の投与時間を、厳密に管理するのは、なぜ?
048 ステロイド投与時、特に気をつけるべき副作用は?
049 化学療法の主な副作用。いつごろ、どんな症状が出る?
050 投与速度に注意が必要な薬剤は?
051 輸血実施時、特に気をつけるべき副作用は?
052 この薬は、何の薬? 副作用は?

5.「栄養・口腔ケア」に関する質問
053 高カロリー輸液投与時は、なぜフィルターが必要なの?
054 経管栄養を入れるときの体位は?
055 経管栄養を入れるとき、水を先に投与するのは、なぜ?
057 誤嚥を起こすと、どんなリスクがある?
056 経管栄養を入れるとき、何に気をつけて観察する?
058 口腔ケアって、どうして必要?

6.「循環に関するケア」についての質問
059 このモニター波形を見たら、何をする?
060 このモニターアラームは何を意味している?
061 循環器の患者さん。なぜ水分バランスチェックが必要なの?

7.「呼吸に関するケア」についての質問
062 SpO2の低下をみたら、何をする?
063 SpO2の数値が安定しないときは、何をする?
064 経鼻カヌラは、何Lまで酸素投与可能?
065 口呼吸の患者さんへの酸素投与、カヌラNGなのはなぜ?
066 低流量の酸素投与、酸素マスクNGなのはなぜ?
067 フェイスマスクとベンチュリーマスク、何が違う?
068 COPD患者さんに対する高濃度酸素投与は禁忌だと思う?
069 COPD患者さんのSpO2が基準値より低いとき、どうする?
070 どれくらいの頻度で吸引が必要?
071 ネブライザーを使用する目的は?
072 人工鼻は何のために使う?

8.「脳に関するケア」についての質問
073 くも膜下出血のスパズム期、水分バランスを見るのはなぜ?
074 脳梗塞患者さんは「安静度フラット」なのは、なぜ?
075 脳出血の患者さんが「ギャッチアップ固定」なのは、なぜ?
076 脳梗塞が悪化したら、どんな症状が出る?

9.「消化器に関するケア」についての質問
077 膵炎の患者さんには、なぜ大量補液が必要なの?
078 肝臓の内科的治療は、なぜ安静時間が長い?
079 肝性脳症の症状は?
080 肝疾患の患者さんには、なぜ腹水がたまりやすい?
081 血便と下血の違いは?

10.「ドレーン・チューブ」に関する質問
082 ドレーンは、何のために挿入されている?
083 胸水がどのくらい出たら医師へ報告したほうがいい?
084 胸腔ドレーンの呼吸性移動がなくなったとき、考えられるリスクは?
085 胸腔アスピレーションカテーテル、「解放したままの排液はNG」なのは、なぜ?
086 胸腔ドレナージでクランプテストを行うのは何のため?
087 安静時は問題ないのに、歩行や咳嗽でリークが増えるとき、どうする?
088 腹水ドレナージ中に考えられるリスクは?
089 ドレーンの性状の観察では、どこを見る?

11.「周術期ケア」に関する質問
090 術後の水分バランスは、なぜみるの?
091 糖尿病や喫煙歴が、手術に及ぼす影響は?
092 術前に抗血栓薬を止めなければいけない理由は?
093 術後日数と術後合併症、どんな関連がある?
094 術後患者さんへの早期離床の必要性を説明。どう伝える?
095 術後せん妄のリスク因子は?
096 術後、久々に離床する患者さん。初回歩行時の注意点は?
097 全身麻酔後に起こりうるリスクは?
098 内視鏡治療後に起こりうるリスクは?
099 術後に消化管穿孔が起きたら、どうなる?

12.「その他のケア」に関する質問
100 この患者さんが「いちばん楽な体位」は?
101 寝たきりになると、どんなリスクがある?
102 抑制やセンサー類、どう使い分ける?
103 転倒や、ベッドからの転落を発見したら、どうする?
104 褥瘡の初期徴候は?
105 「ショックの5徴候」って何?
106 ICに同席するときの、病棟看護師の役割は?
107 家族が面会中の病室に入るとき、どう声をかければいい?
108 意思疎通が難しくなった患者さんの家族に、どう声をかける?

上記内容は本書刊行時のものです。