版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
たまたま、この世界に生まれて 須藤輝彦(著) - 晶文社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

たまたま、この世界に生まれて (タマタマコノセカイニウマレテ) ミラン・クンデラと運命 (ミランクンデラトウンメイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:晶文社
四六判
388ページ
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-7949-7416-7   COPY
ISBN 13
9784794974167   COPY
ISBN 10h
4-7949-7416-7   COPY
ISBN 10
4794974167   COPY
出版者記号
7949   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年2月27日
最終更新日
2024年3月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-04-07 産經新聞  朝刊
評者: 沼野充義(東京大学名誉教授)
MORE
LESS

紹介

運命、この文学的なるもの

『存在の耐えられない軽さ』などの小説作品で知られ、長年ノーベル文学賞の有力候補に名を連ねながら惜しくも世を去った作家ミラン・クンデラ(1929–2023)。東と西、政治と文学、歴史と現在、偶然と必然のあいだを揺れ動く人間の運命を見つめ続けた作家の仕事を読み解く本格評論。第4回東京大学而立賞を受賞した博士論文を大幅改稿。

目次

序論 運命の星座
第1章 歴史の終わり、運命の終わり――『冗談』におけるメランコリー
第2章 成熟と小説――『生は彼方に』における自己批判
第3章 運命の皮肉、歴史の怪物――『ジャックとその主人』におけるアイロニー
第4章 世界と亡命――『笑いと忘却の書』における語りの視差(パララックス)
第5章 運命の様相――『存在の耐えられない軽さ』における偶然性
第6章 身振りと根拠(グルント)――『不滅』における悲劇の散文化
第7章 「軽さ」を祝う――『無意味の祝祭』における反出生主義との対峙
結論 スターリンと天使
あとがき
参考文献
索引

著者プロフィール

須藤輝彦  (スドウテルヒコ)  (

1988年生まれ。日本学術振興会特別研究員(PD)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。ミラン・クンデラを中心として、チェコと中央ヨーロッパおよび啓蒙期の文学・思想を研究している。学部時代はヴェネツィアに、修士時代はプラハに、博士時代はパリに留学。学術論文のほか、一般読者向けの読み物として、ルポルタージュ「燃えるノートルダム」(集英社新書プラス)、「あいまいなチェコの小説家」(webゲンロン)、「批評の復習」(『文学+』WEB版)など。訳書に、モラヴィア美術館編『美術館って、おもしろい!』、アンナ・ツィマ『シブヤで目覚めて』(いずれも河出書房新社、阿部賢一との共訳)。

上記内容は本書刊行時のものです。