版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
教師という接客業 齋藤 浩(著/文) - 草思社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

教師という接客業 (キョウシトイウセッキャクギョウ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:草思社
四六判
216ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-7942-2458-3   COPY
ISBN 13
9784794224583   COPY
ISBN 10h
4-7942-2458-3   COPY
ISBN 10
4794224583   COPY
出版者記号
7942   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年7月3日
書店発売日
登録日
2020年6月5日
最終更新日
2020年6月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「学校もサービス業としての意識を持つべきだ」といったことが
声高に語られるようになって、
学校は「子どもを教育する場」という本来の役割から逸脱してしまった。
公的機関=サービスを提供する場所という「曲解」が
まかり通るようになってしまった。 
〈本書より〉

ベテラン公立小学校教師が、「接客業化」によって
機能不全に陥りかけている学校の実態を生々しく綴る。
いま、日本の学校で何が起きているのか。
なぜ心を病んで学校を去る教員が増え続けているのか。
そして今、子どもたちに本当に必要な教育と何なのか。
教師たちが直面するリアルな現実を紹介しつつ、
教育の本来的な役割を問い直す!

<目次より>
はじめに 目指すは高い顧客満足度?
第1章 保護者が期待するサービス満点教師
 ① 「とにかく楽しく」という要望
 ② あくまでもソフト路線
 ③ 「ウチの子を一番で」という要望
第2章 消えた熱血教師
 ① リスキーな熱血指導
 ② 量産されるフツーの先生
第3章 接客業化がもたらす弊害
 ① 上手くいっているアピール
 ②見えざる苦情への準備
第4章 学校にも押し寄せる変化の波
 ① 学校に期待しない風潮の蔓延
第5章 脱接客業化宣言
 ① 接客業との決別
 ② 新たに求められる教師像
終わりに

目次

はじめに 目指すは高い顧客満足度?
学校のサービス業化
とりあえず承る
とりあえず謝る
教師に個性は不要
触らぬ神に祟りなし

第1章 保護者が期待するサービス満点教師
① 「とにかく楽しく」という要望
学力は二の次
人気は叱らない先生
先生は友だち
褒めて褒めて褒めまくる
楽しさ至上主義
ウケない「笑わない先生」
② あくまでもソフト路線
真実を伝えない面談
保護者も友だち
要望はすべて受け入れる
気を使う連絡帳
些細なケガでもすぐ電話
もちろん些細なケンカも……
家庭には立ち入らない
③ 「ウチの子を一番で」という要望
苦情には反論しない
非常識でも注意しない
身勝手な要求にも対応する
話を盛って持ち上げる
良き理解者という仮面

第2章 消えた熱血教師
① リスキーな熱血指導
「なるべく大声を出さないでください」
失われた「俺についてこい」
鬼塚先生は懲戒免職
消えゆく名物教師
孤立する教師と学校
『スクール・ウォーズ』は是か非か
② 量産されるフツーの先生
頑張らせてはいけない
「受験の準備で学校は休みます」
実現しにくい若手教員のビジョン
「子どもに傘を貸してもいいですか」
「おい、校長はいるか」
望んでも提供しない、望まなくても提供する
 
第3章 接客業化がもたらす弊害
① 上手くいっているアピール
「イジメ件数ゼロ」の謎
不登校も学校の体面の問題に
クラスの問題もゼロ
仲良しアピール
共感アピール
中身のないウケる授業
②見えざる苦情への準備
気を使う授業参観日
説明責任という難題
みんなが主役
運動会にビデオ判定が導入された理由
コンプライアンスの強化

第4章 学校にも押し寄せる変化の波
① 子どもたちをとりまく環境の変化
不穏な国際社会
職場の上司は外国人
何のためのプログラミング教育か
「教えない授業」で学べること
環境問題と子どもたち
② 学校に期待しない風潮の蔓延
学力は塾任せでいいのか
曲解されるオンリーワン
熾烈な親の居場所作り
「先生の言うことなんか聞かなくてもいい」

第5章 脱接客業化宣言
① 接客業との決別
目指せ、名物教師!
親や地域の声に右往左往しない
必要不可欠な厳しさ
苦情にも反論する
真実を伝える
遠慮なく注意する
② 新たに求められる教師像
暗闇を照らすロウソクとしての誇り
AIにない臨機応変さ
鉄の意志
学校に社会的要素を持ち込む覚悟
プロ根性

終わりに

著者プロフィール

齋藤 浩  (サイトウ ヒロシ)  (著/文

齋藤 浩(さいとう・ひろし)
1963(昭和38)年、東京都生まれ。横浜国立大学教育学部初等国語科卒業。佛教大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。現在、神奈川県内公立小学校教諭。日本国語教育学会、日本生涯教育学会会員。これからの時代に合った学校教育の在り方を研究している。著書に『子どもを蝕む空虚な日本語』(草思社)、『理不尽な保護者への対応術』『学校のルーティン”を変えてみる』(以上、学事出版)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。