版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
西郷隆盛はなぜ犬を連れているのか 仁科 邦男(著/文) - 草思社
..
【利用不可】

西郷隆盛はなぜ犬を連れているのか (サイゴウタカモリハナゼイヌヲツレテイルノカ) 西郷どん愛犬史 (セゴドンアイケンシ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:草思社
四六判
288ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-7942-2312-8   COPY
ISBN 13
9784794223128   COPY
ISBN 10h
4-7942-2312-9   COPY
ISBN 10
4794223129   COPY
出版者記号
7942   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年11月28日
最終更新日
2017年12月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-03-18 毎日新聞  朝刊
2018-02-10 日本経済新聞  朝刊
評者: 水原紫苑(歌人)
2018-01-07 朝日新聞  朝刊
評者: ペリー荻野(コラムニスト)
MORE
LESS

紹介

上野公園の西郷隆盛の銅像が犬を連れていることから、
「西郷といえば、犬」というイメージは、一般によく知られている。
だが、西郷が「異常なほどの犬好き」であったことは、あまり知られていない。

幕末京都の祇園の茶屋で、伊藤博文、木戸孝允などの長州勢が
夜中まで芸者をはべらせ、歓を尽くす中、
西郷ひとりは、芸者には目もくれず、愛犬と鰻飯。食べ終えたら、即帰宅。犬にしか興味がないのだ。
また、戊辰戦争のさなかに、ささっと鹿児島に帰り、犬を引き連れ、狩り、温泉ざんまい。
明治7年には、鹿児島・指宿(いぶすき)の鰻温泉に犬13匹を連れて、温泉旅行(犬最多記録)。
そして、西南戦争には、あろうことか、犬連れ出陣。
熊本、宮崎と撤退を続け、味方の兵士が次々と銃弾に倒れていく中、
西郷は相も変わらず、犬を連れ、狩りにいそしんでいた。

なぜそれほどまでに、犬から離れられなかったのか──

西郷は、維新最大の立役者であるにもかかわらず、
明治政府の中で、目立った仕事をしていない。
明治6年の征韓論争に敗れ、鹿児島に帰った後の動きも、あまり知られていない。
そして、なぜ西南戦争を起こしてしまったのかも、あまり知られていない。
多くの謎に包まれた男なのである。

西郷本は世の中にあまたあれど、西郷の人格を尊ぶものなどが中心で、
「西郷の謎」を真に明らかにした本は、見当たらない。

西郷とは何者か、それは、彼の業績を追っても見えてはこない。
彼がこよなく愛した犬との歩みをたどってこそ、西郷が見えてくるのである。

西郷は犬と一緒にいるとき、素の自分でいられた。
犬との歩みから、
西郷が「その時、何を思っていたのか」が鮮明に見えてくるのである。

本書の著者、仁科邦男氏は
犬関連史料の収集を40年も続けている、唯一無二の「犬の歴史家」である。
初の一般書「犬の伊勢参り」(平凡社新書)で脚光を浴び、
弊社刊「犬たちの明治維新 ポチの誕生」でもヒットを飛ばした。
その著者の最新刊が、
本書「西郷隆盛はなぜ犬を連れているのか 西郷どん愛犬史」である。

あまたある西郷本とは一線を画す、
西郷の「こころ」に肉迫できる希有な書である。

目次

はじめに
戦い終わって犬三匹  


第一章 
犬と生きる喜びを知った奄美大島時代

1 藩の圧政に心痛める
幕府の追及を恐れ「けとう人の島」へ
薩摩藩の資金源──奄美の黒砂糖 

2 犬連れ猟で気晴らし
猪狩りで失敗続き 
歓喜の桜田門外の変 

3 犬との生活 
奄美の犬たちの食料 
アマミノクロウサギ狩り 
犬を連れて、いざ鹿児島へ 


第二章 
犬と成した幕末維新  
 
1 貧しかった西郷家 
犬二匹と二百両の借金 
西郷家の財産事情 

2 坂本龍馬は犬を見たか 
龍馬と犬と、西郷邸の雨漏り 
京都西郷邸の犬と、寺田屋の犬 
龍馬夫妻、西郷の狩り場に新婚旅行 

3 犬連れの京都、祇園 
西郷はなぜ大久保を狩りに誘ったか 
祗園の茶屋に連れて行ったのは、蘭犬「寅」か 
西郷をもてなした名妓は「君竜」か「君尾」か 

4 戊辰戦争期の西郷と犬 
「度量が狭い」か「太っ腹」か、食い違う西郷評 
戊辰戦争をよそに鹿児島で長湯治 
坊主頭で犬連れ温泉旅行 
廃仏毀釈したらどうなるか、犬連れで下調査 


第三章 
明治初年、
犬と狩りと温泉ざんまい  

1 日当山温泉に家族旅行 
奄美に残してきた菊次郎と菊子を引き取る 
家族、親類、犬と大温泉旅行 

2 犬連れの狩人、西郷隆盛 
狩りを通じて庶民にとけ込む 
優秀な猟犬が欲しくてたまらない 

3 犬に食わせるための鰻の蒲焼 
仰天の高額紙幣を黙って置いていく 
児孫のために美田を買わず 


第四章 
官職を辞し、
故郷で犬との日々  

1 兎狩りと温泉ざんまい 
征韓論争から身を引き、下野 
犬十三匹と鰻温泉 
犬連れ温泉の旅、三カ月 

2 私学校設立 
私学校と農地開墾 
宮崎の白鳥温泉への旅 

3 庄内からの来訪者 
庄内の菅実秀ら西郷を訪ねる 
庄内一行、桐野利秋と兎狩り 

4 士族騒乱をよそに兎狩り 
神風連、秋月、萩の乱 
西郷の胸中、「天下驚くべきの事を」 
騒ぎを避けて、犬と小根占へ 
警視庁中警部、鹿児島に潜入 
火薬庫襲撃事件 
愛犬と別れ、小根占を立つ 


第五章 
犬連れの西南戦争  

1 葉巻をくゆらし余裕の出陣 
出陣の時、犬はいたか 
磯邸前で旧藩主に敬礼 
想定外だった熊本での戦闘 

2 犬連れ西郷の目撃者たち 
官位剝奪の使者と兎狩り 
西南戦争は「戦争」ではなかった 
熊本籠城戦と犬猫 
熊本撤退、人吉で兎狩り 

3 犬連れ撤退 
犬連れで人吉を去る 
宮崎の亀松少年と犬連れ兎狩り 
犬を連れ、北へ北へと撤退 
司馬遼太郎が語る犬連れ西郷 

4 ついに「戦争」が始まった 
陸軍大将の軍服を焼き、犬三匹を放す 
城山の最期と犬たちのその後 


第六章 
狩りを始めた明治天皇  
─西郷への追憶─

1 西郷自刃の衝撃 
西南戦争直前の京都行幸 
赤坂仮皇居で兎狩り 

2 西郷への追憶と兎狩り 
庭で犬を飼う喜びを知る 
多摩で本格的な兎狩り 
憲法発布、賊徒の汚名除かれる 


第七章 
西郷と犬、銅像になる  

1 なぜ犬連れ像になったのか 
建設地、上野に決まる 
犬連れ像を推した榎本武揚 
西郷像の身なりの発案者は大山巌 

2 顔は似ているのか 
キヨソーネの肖像画への評価 
「こげな人じゃなかった」発言の解釈 
犬のモデルになった仁礼景範の愛犬サワ 

 
終章
文明開化の果てに──絶滅した薩摩犬  


あとがき 
「西郷隆盛と犬」の略年表 

著者プロフィール

仁科 邦男  (ニシナ クニオ)  (著/文

1948年東京生まれ。70年、早稲田大学政治経済学部卒業後、毎日新聞社入社。下関支局、西部本社報道部、『サンデー毎日』編集部、社会部などを経て2001年、出版担当出版局長。05年から11年まで毎日映画社社長を務める。名もない犬たちが日本人の生活とどのように関わり、その生態がどのように変化してきたか、文献史料をもとに研究を続ける。動物文学会会員。ヤマザキ学園大(動物看護学部)で「動物とジャーナリズム」を教える(非常勤講師)。著書に『九州動物紀行』(葦書房)、『犬の伊勢参り』(平凡社新書)、『犬たちの明治維新 ポチの誕生』『伊勢屋稲荷に犬の糞 江戸の町は犬だらけ』(いずれも草思社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。