...
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
文化を交叉させる : 人類学者の眼
発行:青土社
縦200mm
239ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2010年5月
- 登録日
- 2016年7月20日
- 最終更新日
- 2016年7月20日
書評掲載情報
2025-02-08 |
朝日新聞
朝刊 評者: 松田素二(総合地球環境学研究所特任教授・社会人間学・アフリカ地域研究) |
MORE | |
LESS |
紹介
声・身振り・絵解きが中心的伝達手段の、アフリカ無文字社会の日常。対照的に、過剰・多様な文字表現が駆使される日本の伝統。全く異なる文化空間を自在に往還し、「人間」とは誰か、「文化」とは何かを探求する、人類学の第一人者の思考のエッセンス。
目次
はじめに 文化の三角測量のために
1 グローバル化のなかで技術文化の多様性を探る
2 「うたう」ということ
3 言語表象における動物の寓意-比較考察
4 図像象徴性研究のための予備的覚え書き
5 肖像と固有名詞-歴史表象としての図像と言語における意味機能と指示機能
上記内容は本書刊行時のものです。