版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
インターネットの思想史 喜多 千草(著) - 青土社
...

インターネットの思想史 (インターネット ノ シソウシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青土社
縦200mm
256, 34ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7917-6021-3   COPY
ISBN 13
9784791760213   COPY
ISBN 10h
4-7917-6021-2   COPY
ISBN 10
4791760212   COPY
出版者記号
7917   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2003年3月
登録日
2016年10月30日
最終更新日
2016年10月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

心理学者で米国防総省機関の所長、リックライダーのヴィジョンから、インターネットの源流「ARPAネット」が生まれるまでの波瀾万丈。新発掘の資料と関係者への直接取材により従来の単線的な歴史を覇し、全く新しい「コンピュータ開発思想史」を提唱する。

目次

第1章 人間とコンピュータ(人間‐機械混成システムとリックライダー
コンピュータと対話するということ)
第2章 ふたつの開発思想(リックライダーの「思考センター」のネットワーク構想
パーソナルなコンピュータへの道)
第3章 リックライダーと国防総省高等研究プロジェクト局情報処理技術部(ARPA創設
ふたつの開発思想対立のゆくえ)
第4章 ARPAネットの誕生
第5章 インターネット時代へ

上記内容は本書刊行時のものです。