版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ベリーダンスの神髄 関口 義人(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ベリーダンスの神髄 (ベリーダンスノシンズイ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ15mm
重さ 372g
204ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-7872-7470-0   COPY
ISBN 13
9784787274700   COPY
ISBN 10h
4-7872-7470-8   COPY
ISBN 10
4787274708   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年12月3日
書店発売日
登録日
2024年9月13日
最終更新日
2024年11月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

古代エジプトで発祥した世界最古の踊りといわれ、現在は日本でも人気を集めているベリーダンス。国内の第一線でパフォーマー・指導者として活躍するベリーダンサー26人に取材し、ダンスのスタイルや思想、指導者としてのモットーに迫る。カラー口絵も充実。

目次

はじめに

1 GINA
2 Amani
3 Kagura
4 KANA TAKEDA
5 TOMOKA
6 Gamila
7 モニカ
8 Maki-Long
9 珠妃

コラム1 「エジプト」という国を考える

10 Azarah
11 YUNG
12 Yasmine
13 Emily Diamond & Elisa Jamila
14 Tina Jame
15 Nisaa
16 mimi
17 きょんみ
18 Maeve

コラム2 「フュージョン」について考える

19 荒井麻希
20 TIDA
21 aco
22 JUNKO
23 GAYA

コラム3 二〇一五年以降の日本のベリーダンス

24 HiromiEva
25 coco鮎美

おわりに

版元から一言

古代エジプトで発祥した世界最古の踊りといわれるベリーダンス。現在では女性が抑圧を解放し、多様な女性性を表現するパフォーマンスとして日本でも人気が広がっている。
国内の第一線でパフォーマーとして、そして指導者として活躍するベリーダンサー26人のライフヒストリーを取材し、生きることと密接に結び付いている彼女たちの表現のルーツ、ベリーダンスとの邂逅、ダンスの流派や思想に迫る。
ベリーダンスの発祥国エジプトの歴史や現代日本のベリーダンスシーンについてより深く知るためのコラム、パフォーマンスの魅力を伝えるカラー口絵も所収。

――「ダンススクールの先生/生徒の関係を超えて、困ったときには助け合える、相談しあえるコミュニティーになれているとうれしい」
――「私のクラスのモットーは「自分に自信をもつ」「脂肪は財産」」
――「痩せるという選択肢だけではなく、ありのままの自分を好きになって、努力した自分をもっといとおしいと感じてもらえたら」
――「レッスンにこなくなった生徒の幸せもずっと願っているし、また気が向いたらいつでも戻ってこられる母船のようでありたいと思っている」(本文から)

著者プロフィール

関口 義人  (セキグチ ヨシト)  (

1950年、東京都生まれ。音楽評論家・ロマ研究家。著書に『イスラーム化する世界と孤立する日本の宗教』『ベリーダンス――伝統と革新のあいだで』(ともに彩流社)、『ヒップホップ!――黒い断層と21世紀』(青弓社)、『ベリーダンスの官能――ダンサー33人の軌跡と証言』(青土社)、『ジプシーを訪ねて』(岩波書店)など。

上記内容は本書刊行時のものです。