.
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|中 書店
大阪村上楽器|弘正堂|八木|子どもの文化
直接取引:
あり
返品の考え方:
返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください
就活メディアは何を伝えてきたのか
四六判
縦188mm
横128mm
厚さ21mm
重さ 324g
326ページ
並製
定価
1,800円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年2月28日
- 書店発売日
- 2023年2月28日
- 登録日
- 2023年1月19日
- 最終更新日
- 2023年2月24日
書評掲載情報
2023-04-29 |
朝日新聞
朝刊 評者: 神林龍(武蔵大学教授・労働経済学) |
2023-04-23 |
読売新聞
朝刊 評者: 牧野邦昭(慶應義塾大学教授・経済学者) |
2023-04-08 | 日本経済新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
紹介
就職活動は、学生と企業が本音と建て前を切り替えながら相手を選ぶ実践である。その就活でお互いを知るための情報ツールである書籍やウェブサービスなどの就活メディアは、どのような役割を担ってきたのか。
明治期から戦前・戦中、そして戦後までの就職活動の歴史を、各時代の社会状況を押さえながら描き出す。そして、就活本(指南書やビジネス書)を多数紹介しながらその内容を具体的に読み解き、時代ごとに求められる学生像や企業側の姿勢、繰り返される若者批判や学校批判を浮き彫りにする。
試験対策から学歴主義、縁故、女性の就職、キャリア形成、ソーシャルメディアの影響まで、就活をめぐる多様な議論と実態を時代ごとにたどり、企業と学生の思惑とせめぎ合い、理想と現実のギャップを浮き彫りにする。「就活をめぐる都市伝説」をまとめるコラムも収め、就活メディアの機能を明らかにし、日本社会の変容をもあぶり出す。
目次
はじめに
第1章 就活と就活メディア
1 就活というイベント
2 就活とはそもそも何なのか
3 就活メディアの意義
第2章 就活の歴史
1 就職の誕生
2 「戦争」と「平和」
3 「活動」と「祈り」
第3章 就活メディアの変遷
1 就活メディア小史:1――戦前
2 就活メディア小史:2――戦後
3 就活メディア小史:3――現代
4 就活メディア小史:4――就活メディアとインターネット
コラム 就活をめぐる都市伝説
第4章 就活メディアは何を伝えてきたのか
1 マッチングメディア
2 何が就活メディアを変えてきたのか
3 いま就活メディアは何を伝えているのか
上記内容は本書刊行時のものです。