版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アドルノ、複製技術へのまなざし 竹峰 義和(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

アドルノ、複製技術へのまなざし (アドルノフクセイギジュツヘノマナザシ) 〈知覚〉のアクチュアリティ

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
A5判
400ページ
上製
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-7872-1042-5   COPY
ISBN 13
9784787210425   COPY
ISBN 10h
4-7872-1042-4   COPY
ISBN 10
4787210424   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2007年7月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2019年1月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

複製技術に対して徹底した批判を下したと言われるアドルノ。その一面的なアドルノ評価を、2003年に新たに公開された回想録や往復書簡などから再考し、アドルノがラジオや映画などに社会問題に対するアクチュアリティを知覚していたことを照らし出す。

目次

凡例

序論

第1章 「流行歌を叩き潰せ」
 1 流行歌とプロパガンダ
 2 文化産業──?類似性の殴打
 3 音符の起源

第2章 物象化と救済
 1 たがいに引き裂かれた半身
 2 暗号文字としてのオドラデク
 3 無声映画の身振り
 4 シヨック・哄笑・モンタージュ

第3章 複製技術時代のファンタスマゴリー
 1 ヴァーグナーの精神からの映画の誕生
 2 文化産業──?偶像崇拝
 3 ヒエログリフ文字としての映像
 4 中間休止──映像から文字へ

第4章 闘う映画音楽
 1 ハリウッドのアドルノ
 2 〈ロックフェラー映画音楽プロジェクト〉
 3 ハンドルングの中断
 4 新たな機能と素材
 5 ウイット・幽霊・プラン
 6 文化産業にたいするゲリラ戦

補論1 啓蒙とプロパガンダの弁証法──一九四〇年代の社会研究所の大衆メディアとの取り組みをめぐって
 1 批判理論の戦時動員
 2 カウンター・プロパガンダの勧め──アドルノのラジオ・プロパガンダ論
 3 『ビロウ・ザ・サーフェイス』──ホルクハイマーによる実験映画計画
 4 終わりに──体制内での批判的実践

補論2 楽園の黄昏──戦後のアドルノ、アイスラー、ラング
 1 望まれぬ書物の運命
 2 カバとアナグマの友情

第5章 いかにテレビを見るか
 1 テレビ──アウシュヴイッツのあとの表象メディア
 2 ブラウン管の小人の男女
 3 反転した精神分析──テレビとファシズム
 4 テレビ視聴者への予防接種

第6章 解放された映画
 1 〈ニュー・ジャーマン・シネマ〉とアドルノ
 2 映像・自然美・文字
 3 イデオロギーとモンタージュ
 4 幼年期の知覚の再生

参考文献

あとがき

著者プロフィール

竹峰 義和  (タケミネ ヨシカズ)  (

1974年、兵庫県生まれ。埼玉工業大学・静岡文化芸術大学・武蔵大学非常勤講師。専攻は表象文化論、ドイツ思想史、映像メディア論。共著に『美のポリティクス』(御茶の水書房)、論文に「>>Das revoltionare Primat des stummen Films<<」(「Poetica」)など。

上記内容は本書刊行時のものです。