版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
絵本の輪郭と補助線 早川 裕(著) - 集文社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

絵本の輪郭と補助線 (エホンノリンカクトホジョセン) 絵本業界40年の筆者が行き着いた絵本の見方・創り方 (エホンギョウカイヨンジュウネンノヒッシャガユキツイタエホンノミカタツクリカタ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:集文社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ3mm
重さ 100g
32ページ
並製
定価 800円+税
ISBN
978-4-7851-0342-2   COPY
ISBN 13
9784785103422   COPY
ISBN 10h
4-7851-0342-6   COPY
ISBN 10
4785103426   COPY
出版者記号
7851   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年12月10日
書店発売日
登録日
2024年11月25日
最終更新日
2024年11月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

漠然としていた絵本の輪郭がハッキリし、
 絵本を鑑賞する際の補助線が見えてくる
「絵本」をあえて定義し直すとしたらどう言いますか?
「絵本」はなぜ子どものものと言われているのでしょう?
「絵本」を鑑賞するうえで大事なことは何でしょう?
絵本の読み聞かせへの提案
絵本作家に遠回りしないでなるには etc

目次

「絵本」をあえて定義し直すとしたらどう言いますか?
「絵本」はなぜ子どものものと言われているのでしょう?
「絵本」を鑑賞するうえで大事なことは何でしょう?
絵本の読み聞かせへの提案
絵本作家に遠回りしないでなるには 

前書きなど

漠然としていた絵本の輪郭がハッキリし、
 絵本を鑑賞する際の補助線が見えてくる

著者プロフィール

早川 裕  (ハヤカワユタカ)  (

早川裕(はやかわゆたか)1959年生まれ
子どもの本の専門店クレヨンハウスに19年8か月勤務。
絵本売場を経験したのち、出版営業として全国の書店を訪問する。
出版営業サービスの会社を設立、延べ20社以上の絵本出版社と取引。
絵本の読み聞かせにはまり、10年間で250回以上の読み聞かせをする。
2014年より株式会社集文社の代表。新人絵本作家の出版に尽力。
2015年より毎年「えほんみち絵本オーディション」を開催。
2016年より「えほんみち絵本講座」を主宰。東京と京都で継続中。

上記内容は本書刊行時のものです。