版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
なぜ162人全員が助かったか 大村 泉(監修) - 社会評論社
...

書店員向け情報 HELP

なぜ162人全員が助かったか (ナゼ ヒャクロクジュウニニン ゼンイン ガ タスカッタカ : ダイシンサイジ オナガワチョウ デ ツナミ ニ ソウグウ シタ チュウゴクジン ジッシュウセイ) 大震災時女川町で津波に遭遇した中国人実習生

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:社会評論社
縦190mm
91,73ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7845-1519-6   COPY
ISBN 13
9784784515196   COPY
ISBN 10h
4-7845-1519-4   COPY
ISBN 10
4784515194   COPY
出版者記号
7845   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2014年3月
登録日
2016年5月2日
最終更新日
2016年5月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

あの大震災時、一時「全町壊滅」と言われた女川町。そこで働いていた若い中国人が全員救われました。これを中国の温家宝総理が激賞し、話題が広まりました。この奇跡的出来事の周辺を探り、中国人と日本人の心温まる交流を描く。日中両国民友好の歴史の中で、語り継いで行きたい話題提供の書。

目次

1 はじめに
2 女川町 実習生制度導入の経緯
3 震災時は港近くの一九社に分かれて作業中
4 それぞれの企業で手だてをつくす
5 震災直後の救出劇を追って
6 日本語教育に携わって
7 在中国日本大使館が北京で写真展
8 被害の状況と復興の動き
9 期せずして同じ行動をとったわけ
10 泉支部として生かしていきたいこと

上記内容は本書刊行時のものです。