版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
微生物がつくる発酵ワンダーランド 今野宏(著/文) - 産学社
.
【書誌情報利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

微生物がつくる発酵ワンダーランド (サケダケデハナイビセイブツガツクルハッコウワンダーランド)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:産学社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ21mm
400ページ
並製
価格 3,200円+税
ISBN
978-4-7825-3596-7   COPY
ISBN 13
9784782535967   COPY
ISBN 10h
4-7825-3596-1   COPY
ISBN 10
4782535961   COPY
出版者記号
7825   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年3月20日
書店発売日
登録日
2024年1月26日
最終更新日
2024年3月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

【第一章】 ますます進歩する発酵技術
日本人は〝菌食〟の先駆者/菌類は食糧危機の救世主/人類の飢餓を救うカビ/クロレラを食べる
【第二章】 「菌」の活躍で酒は生み出された
酒を最初に味わったのは猿だった?/糖さえあれば、世界のどこでも酒は造れる/カビで酒を造るという先人の知恵に脱帽/口噛み酒から穀芽酒、そして麹酒へと変わっていく/大陸の麹と日本の麹は、どこが違うのか?/麹菌はどこからやって来たのか/日本酒が出来るまでの工程/日本酒は、祖先の知恵とアイデアの賜物/酒造りの最も大切な行程は麹造り/総破精麹と突き破精麹によって、出来る酒が変わる/麹造りの最も大切なポイントは蒸米の水分/酒の美味しさを、「測る」ことはできるのか/酒の味は、「甘酸辛苦渋」の五味の調和が重要/熟成は大事だが、未知のことも多い
【第三章】 どんどん広がっていく焼酎の世界
原料の風味を楽しめるのが、本格焼酎の魅力/蒸留という技術には、人間の知恵が詰まっている/原材料ごとに、いろいろと楽しめる焼酎の香り
【第四章】 薬や化粧品の素となる菌の活躍
微生物がつくる、さまざまな薬/微生物がなぜ、抗生物質をつくるのか/ペニシリンにまつわるエピソード/カビからつくる、さまざまな薬/コレステロールを下げる微生物由来の薬/微生物由来の基礎化粧品/常在菌はどこから来て、どこにいる?
【第五章】 農業現場で活躍する微生物
地球上に棲む微生物の役割/空中にある窒素を「固定」させる菌/農地で共存共栄する生き物たち/微生物が農作物の弊害を防ぐ/さまざまな可能性を秘めた微生物/菌根菌と根粒菌の違い/環境浄化と微生物
【第六章】 腸活・育菌で健康長寿を実現
微生物との共生が生み出す巧みなメカニズム/腸内細菌とは、もう一人の「私」のような存在/腸内細菌によって生物は進化してきた
【第七章】 私たちは菌とともに生きている
日本人の食生活の変化と町内細菌/腸内の善玉菌・日和見菌・悪玉菌
【第八章】 日本人は〝菌食〟の先駆者 
菌類は食糧危機の救世主 

上記内容は本書刊行時のものです。