版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
俳句日記2024 花信草信 山口昭男(著) - ふらんす堂
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

俳句日記2024 花信草信 (ハイクニッキニセンニジュウヨン カシンソウシン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ふらんす堂
四六変形判
390ページ
上製
価格 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-7814-1737-0   COPY
ISBN 13
9784781417370   COPY
ISBN 10h
4-7814-1737-X   COPY
ISBN 10
478141737X   COPY
出版者記号
7814   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年6月2日
書店発売日
登録日
2025年5月15日
最終更新日
2025年6月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

◆俳句日記2024

爽波の言葉、裕明の言葉を書く。
今の自分を書く。

●四月六日(土)
ぎこちなく木蓮の花落ちてゆく

木連の花弁は大きい。そのため、スムーズには落ちてゆかない。
そのぎこちなさが木蓮のよさと言ってもよいのかも知れない。
木の花なので、高いところから落ちて来る。
滞空時間が長いため、目に触れることも多い。
ただ、やはり咲いているところを愛でるのが一番だとも思う。

●あとがきより
選んだ季語が難しかったり、その季語で作っても納得がいかない句になってしまったりと、立ち止まってしまうことが多々あった。それでも、忌日の季語を含めて新しい季語に挑戦出来たことは一つの成果だろう。
(略)爽波、裕明の言葉の重みを改めて感じることができ、日記に記すことが出来てよかったと思っている。

著者プロフィール

山口昭男  (ヤマグチアキオ)  (

1955年神戸生まれ。
1975年「青」入会、波多野爽波に師事。
2000年「ゆう」入会、田中裕明に師事。
2001年第一句集『書信』。
2010年「秋草」創刊主宰。
2011年第二句集『讀本』。
2017年第三句集『木簡』(第69回読売文学賞)。
2023年第四句集『礫』。
著書に『言葉の力を鍛える俳句の授業─ ワンランク上の俳句を目指して』(ERP)『シリーズ自句自解Ⅱ ベスト100 山口昭男』(ふらんす堂)『波多野爽波の百句』(ふらんす堂)などがある。
日本文藝家協会会員。

上記内容は本書刊行時のものです。